new Photos

ハナミズキ

 

咲き始めた赤いハナミズキの花 4月4日・・・

 

 

淡いピンクの八重桜

 

淡いピンクの八重桜の花が綺麗でした! 4月4日のことでした・・・

 

 

あいぼうちゃんと観た八重桜

 

あいぼうちゃんと観た八重桜の花、今年は1ヶ月早く咲いちゃいました! 4月9日

 

 

2023年5月7日(日曜日) ゴールデンウィーク最終日 雨です

 

今日は、連休の最終日。 雨になりました。 連休を楽しまれた方たくさんいらっしゃったことと思います。

私はのメインのイベントは、車のタイヤ履き替えでした!! 他は、お家で片付けとお花のお勉強をしてましたよ~~

久しぶりに以前使っていたカメラがどうなっているのかと思い、しまってあったカメラを出してみました。

ニコンのカメラ、F90xは、ボディがベタベタになり電池入れっぱなしだったため電池が爆発していていました! こんなになっちゃうんだ! ボディのベタベタは、加水分解っていう現象だとかで無水エタノールで拭くとベタベタが取れるとネットで検索したら出てきました。 試しにやってみたらきれいに取れましたが・・・ 白く印刷されていた表示も擦ると取れちゃいました・・・ もう使わないであろうカメラなのでまあいいか~~ とあきらめました。 もし試してみる方がいらっしゃいましたらお気をつけて・・・ 自己責任においで・・・

F100は、少しベタベタきてたので無水エタノールを布に付け細心の注意を払って拭いたらなおりました。他のカメラも点検して、レンズもクリーニングして・・・ カメラとレンズのメンテナイスたまにはしないといけないと、しばらく怠っていたことを反省しました。 何年も心の余裕なかったな・・・ 写真も、カメラも・・・

フィルムカメラは、現像に出さなくてはいけないのでもう何年も使ってないです。 何年だろ?? フィルム、Velvia ISO50 10個パックそのまま冷蔵庫に入っています。 おそるおそる使用期限を見てみたら、なんと・・・ 2006.8 と書いてありました!!え?? 何年前?? 17年前が期限だから、それより前に買ったフィルム・・・ 私は、何をしていたのか??? 他にも、fortia 10個 他 少し ・・・ 時代を感じます、もうそんなに経っちゃって・・・ 恐るべし・・・ もしかして使ってみたら面白い味がでるかも?? 久しぶりに使ってみようかな? そんな気持ちになりました。 やってみよう! まだ元気なうちに!! ただ 自分で現像じゃないから費用かかっちゃうのよね・・・ これがネックでやってなかったというか・・・ いきなり・・・・ 高校の時に現像室でフィルムの現像をしていた時のことを思い出しました・・・ もうずう~~~っと昔。 思い出がいっぱい! 酢酸の?だったよね?? なんか臭いにおいの、現像液、停止液、定着液?だったかな? 自分で白黒だったけどやってたよ~~ フィルムと画像の現像、楽しかったな!! 狭い暗室で・・・ 自分で写真現像したっけ・・・ 素手で印画紙をそっとなでて現像したっけ・・・ 写真を張り付ける枠?? なんて言ったっけ?? 自分で作って、写真を張って・・・ 青春の思い出!! 高校一年の時に撮った写真が、高校全県一位になって受賞したっけ・・・ そんなこと思い出しました。 私の思い出の引出がどんどん開いていきます! 長い道のりだったような? 早かったような? 苦しい時の方が多かったけど、幸せな時もあり、愛する家族のため、大切な人のため できれば私に関わってくださる方のため何かお役にたてるよう生きていければ幸せだと思って生きています。

私は、いじめもDVも離婚も子育ても親の介護も経験しました。 だれにも言えなくって独りで苦しんだ何十年そんなことも・・・ そんな方たくさんいると思います。

私にできることは、そんなにないです・・・ 私が撮った写真をみてほっとしてくださる方がいらっしゃったらと思い始めたのがこのホームページでした。

新河岸川の桜

 

新河岸川沿いに 桜の花と菜の花が綺麗でした!

 

桜の花 満開

 

桜の花 ふんわり満開です! 少し散ってきてますね・・

 

2023年4月2日 日曜日 曇り空でした

 

昨日 近くの新河岸川に桜の花を観に行きました。お天気も良かったですよ。

新河岸川まで歩いてとことこ・・・ 血液検査後でお食事してないため今一つ元気が出ないけど・・・ 2時間半位歩いたかな? 桜の花が満開で!! 散り始めている花もあって、なんとか間に合った~~ よかったです。 春の柔らかな陽の中をカメラを持ってお散歩できました。 久しぶりに幸せな一時・・・ ほんと久しぶりにゆっくり撮影できました・・・ 春の野草たち ツクシ タンポポ ハナニラ ホトケノザ カラスノエンドウ その他たくさん・・・ 撮りました!

満開の桜の花は、ふんわり柔らかい色をしていました。 風で舞う花びらも綺麗でした・・・ 薄いピンクの桜と、黄色い菜の花が春の色ですね!

今日は、撮影した画像の反省会 見直して・・・ カメラ本体の調子か? 交換レンズの調子が悪いのか?? ピントがオートであわなかったです。レンズがちょこっと動く音するけどピント合わないし、しょうがないから手動でピント合わせ・・・ 他のカメラに付けかえて試してみようと、しばらく使わなかったD3を出してきたらバッテリーがダメになっていました。 ニコンのホームページで販売してないか探してみたけど無く、キタムラさんに聞いても無いって・・・ キタムラさんの店員さんが言うには、「調べてみても出てこない」と・・ 「じゃ、D3使っている人はどうしているのでしょうか?」 と聞いてみたら、「新しいカメラに買い替えて使うしかない」と・・・ カメラが古くなるとバッテリーも買えなくなっちゃうのかな~~ 悲しい・・・ 大切に使っていたんだけどね~~  考えたあげくバッテリー、アマゾンで検索したら有りました! 明日届くけど、ちゃんと使えるのが届きますように!!

ベタちゃん

 

 

ベタちゃん 家族になりました!

 

ベタのベッド

 

葉っぱのベッド 気に入ってくれました

 

2023年3月26日(日曜日) 雨でした

 

木曜日にベタちゃんが やって来ました! どんな子がやってくるのか楽しみにしていました! 頭の方は、黄色かな?? 身体からひれに赤と青、白い色が入っていて綺麗な子です。 仲良くやっていきましょうね。 私がいると近づいてきて、何か言っているような? ごはんをあげると喜んでパクパク、あっという間に食べちゃいます! 可愛い子です。

 

葉っぱのベッドを入れてあげたら気に入ってくれたようで、ちょこっと乗っかってねんねしています。 よかった!

桜 2023年3月19日

 

今年も 桜 咲きましたね!

 

今年の桜 2023年

 

 

春の光の中 やわらかい白い花びらが綺麗です! 蕾がうすいピンクで可愛いな~~

 

 

2023年3月19日(日曜日)  晴れました!

 

金曜日 通勤途中で桜の花が咲きだしたのを見つけました! これは、週末にでも桜の花を観に行かなくては!!

昨日は雨。 近くの桜の樹を見上げてみたけれど、ほんの少し咲いているだけでした。

今日は、暖かくお天気も良のでいっきに開花がすすんだみたいです。

近くの神社の桜、今年も観ることができました。一人静かにファインダーをのぞいてシャッターを切って・・・ 幸せな一時! メジロやもっと大きいなんていう鳥かな? 桜の花をつついてあちらこちら飛び回って楽しんでいましたよ! カメラを外に持ち出すのは久しぶり。 以前は、色んなところに撮影に行ったものですけれど・・・ 暖かくなってきたので、カメラを持ってゆっくりお散歩がてら歩くのもよい季節になりましたね!

最近は、携帯カメラの性能がよくなってなかなかのものです。 カメラを持ち歩かなくても携帯があればけっこう撮れますよね~~~ 世の中ずいぶん変わりました・・・

上の一枚が 携帯で撮った写真、下の写真が ニコンのカメラに200㎜のレンズを付けて撮った写真です。 使い分けして撮ると荷物にならなくって身軽でよいみたい。

 

 

 

 

ビオラ

 

 

ビオラの花 可愛いらしい! なんだか何かのお顔みたいに見える??

 

モッコウバラ

 

緑の蕾だったモッコウバラのお花が咲きました! 去年の5月母のお庭から枝をもらってきて差したモッコウバラです。 無事に根付きましたね~~

 

クンシラン 満開

 

クンシランの花も満開です! これも母からもらったお花です!

 

2023年3月5日 (日曜日) まあまあのお天気でした

 

NHKのテレビでは、南海トラフ巨大地震が起こったらどうなるか!ってドラマを放送しています。あの大震災からもうすぐ12年になりますね。 また大きな地震がいつ起こってもおかしくないとか・・・ 怖いけど、しっかりと準備をしておきたいものですよね! 準備してあったものも見直さないと、古くなっちゃってるのとかあると思うから・・・ 普段の生活も大切に生きていかないと・・・ と思う今日この頃です。

 

我が家では、お花が満開で!! すっかり春の様子です。 杉のお花もがんばって咲いているようで!! 花粉がいっぱい飛んでいて、花粉症の症状が出てしまいました・・・ 今年は、普段大丈夫な人も花粉症デビューしているってお医者様が言っておられました!! 皆様もお気をつけくださいませ。

 

ジンチョウゲの香と、パンジーのやさしい香りに癒されつつお花の手入れをしたり105のマクロレンズで写真を撮ったりして過ごした一日でした。

 

 

2023.2.25 土曜日

もう春です!!

パンジー

 

ベランダのパンジーが元気に咲いています  もう春ですね!

 

モッコウバラの蕾

 

お部屋に入れていたらモッコウバラに蕾が出てきました!

 

ガーデンシクラメン

 

ベランダで日光浴中のガーデンシクラメン・・ ちょっと過保護かな??

 

クンシラン

 

お部屋の中のクンシランの蕾が開きだしました!

 

2023年2月25日(土曜日) 風の強い一日でした

 

陽はさしているけれど風の強い一日でした。 お散歩がてら春を探して近所をぐるっと歩いてみたけれど・・・ 風が強くって帽子も飛んじゃいそうでした!

我が家のベランダは、風はあったけれどパンジーが元気に咲いています! モッコウバラの差した枝には、蕾がつきました! 元気に咲いてくれるといいな・・・ クンシランの蕾もオレンジ色になり開いてきました。 種から育てたガーデンシクラメンも8鉢 綺麗に咲いています! シャコハサボテンは6鉢 お花咲いてます! セントポーリア 2鉢 咲いてます! お部屋の中は、春ですよ!!

お出かけあんまりしない私は、お花の中のマクロの世界を静かに旅するのが好きです。

 

 

 

 

 

2023.2.19 日曜日

近くの神社にお参りに

ジンチョウゲの花

 

ジンチョウゲの花 ベランダに咲きだしました! 良い香りがします!

 

近くの神社

 

近くの神社にお参りに行きました 鳥居の近くに白い梅の花が咲いてました

 

梅の花

 

鳥居の近くに梅の花が咲いていて ・・・ 見えるかな??

 

2023年2月19日(日曜日) 春の様に暖かい日でした

 

春が来たような暖かい一日になりました! 花粉が飛び出しているようです・・・ 花粉症の方には、辛い季節になってきました。 お大事になさってくださいね。 私も10年位花粉症と言われお薬を飲んでいましたが、コロナが始まった頃 お医者様に薬飲むの止めてみたら?と言われ・・・ あれ?なんで今更? 患者さん来て欲しくないのかな? それなら・・・ 辞めてみて・・・ で、ずっと薬飲むの止めました。 花粉に少し反応してますが、マスクが習慣になったのでなんとかなっております。

せっかくの良いお天気、ベランダをのぞいてみたらジンチョウゲの花が咲きだしてました。私の大好きな良い香りがしています! ベランダの窓を開けるのが楽しみです!!

お家にこもっているのがもったいなくて、神社にお参りに行ってきました。いつも見守ってくださっている神様にご挨拶に・・・ 白い梅の花が鳥居の近くで咲いていました。静かな落ち着く境内です。

このホームページ、初めて投稿してからどれぐらい経ったかな? 2010年3月15日だったかな? かれこれ13年になります。 こんなホームページですがずっとご覧になっている方、いらっしゃるでしょうか?? 始めたころ、頑張って働いてきた大切なお仕事を辞めるころでした・・・ 辞めて3か月が経った時に、母がすい臓がん末期の宣告を受け・・・ 父の認知症がすすみ、母と父の介護を始め・・・ 母が亡くなり、猫のあいぼうちゃんが亡くなり、父が亡くなってこの6月で2年になりますね~~~ 色んなことがあった13年でした。 実家の整理も終わり・・・ ちょっとほっとしたかな~~~ 時間は、どんどん過ぎていくのを感じている今日この頃です。 時間を大切にしないと だんだん自分の時間が無くなっていきますよね。 時間を大切に生きなくては!と思う今日この頃です。 今日は、神様にもう少し時間を頂きたいとお願いしてきました。

 

 

福寿草

 

 

福寿草の花 咲いてました! 春はもうすぐですね

 

2023年2月18日(土曜日) 少し暖かくなったみたい?

今日は、お仕事お休みでゆっくり・・・ とはいかなかったです。 病院に行ったら予約していたのに4時間かかっちゃったよ~~

病院帰りに歩いていると 花壇に福寿草の花が咲いていました! 春はだんだん近づいてきていますね。 今年は、もう実家の福寿草の花は見れませんが・・・

お部屋の中は、ガーデンシクラメン、シャコハサボテン、セントポーリアの花たちが競って咲いています。

積雪

 

久しぶりの積雪 私は、雪すきです!!

 

道路に積雪

 

道路にも積もったよ!

 

紅い実と雪

 

雪といっしょに赤い実が綺麗でした!

 

2023年2月14日(火曜日) 今日は、バレンタインディ

 

先週の金曜日は、朝から雪になりずいぶん積もりました。久ぶりの積雪でした。

寒いのは苦手だけれど、雪は大好きです!! 小さいころから冬は、雪で遊んだものでした。

雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、かまくらを作ったり、スキーをしたり! そうだ・・・ 母がお盆の上に雪うさぎを作ってくれたっけ・・・ まあるいお盆の上に、真白な雪でうさぎの形を作って、南天の赤い実で目を、お耳は南天の緑の葉二枚・・・ 懐かしいな~~~ 何十年前でしょう??

 

1 2 3 4 5 6 43

2023年06月

2023年6月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930