new Photos

お水おいしいよ!

 

あいぼうちゃん 赤いおもちゃのバケツでお水を飲むのが楽しみだったよね ・・・

 

ごろ~~ん

 

ごろ~~ん のおなかがフカフカしてたよね ・・・

 

おかあさんって・・

 

私をみつめるお目目が可愛かった~~~

 

おかあしゃん

 

「 おかあしゃん ・・ 」

 

2016年9月17日 (土曜日) お天気なんとかもちました

 

今日は、3連休の初日でした。 深夜1時過ぎに目が覚めてベッドに入っていても眠れず、なにげなく携帯の画像を開いてみたらあいぼうちゃんの写真がたくさんあって ・・・ あいぼうちゃんと過ごした17年の時間がどれだけ長かったか ・・・ どれもこれも懐かしくってね ・・・ どれだけ開いてもたくさんあって ・・・ そのうちいっしょにいるような感覚になってきて穏やかな気持ちになって ・・・ 結局眠れたのは5時過ぎてからだったのかな? あいぼうちゃんの写真たくさん撮っておいてよかった ~~~ ここにいないようだけど、いるような ・・・ 夕べ眠る前にあいぼうちゃんが居ないよ~~って泣いたからきっと来てくれたのよね?

 

 

01

おんぶバッタになっちゃった

 

ベランダのバッタちゃんが おんぶバッタになっちゃいました! 大きくなってちょっと困ったことが ・・・

 

バッタのご飯に ・・

 

ムラサキシキブの葉っぱが バッタちゃんたちのご飯になっちゃって ・・・

 

こんにちは!

 

うちのベタちゃんは、おかあさんがわかります! 「 おかあしゃ~~ん! ここ出して~~ 」 「 良いよ~~ 泳いでこっちにおいでよ~~~ 」

 

うちのベタちゃん

 

ベタちゃんの名前は、「 きんぎょちゃんに? 」

 

2016年8月27日 (土曜日) 大雨です 小江戸川越花火大会の日ですが??

 

今日は、朝から大雨になりました。 小江戸川越花火大会があるのですがこのお天気でできるのかな? 綺麗な花火が観たいのに ・・・

 

ベランダのシソの葉っぱで育ったバッタちゃんは、成長しておんぶバッタになりました! 台風の日には、ちゃんと雨風のあたらない窓際の葉っぱにとまって非難していました。 大きくなってシソのご飯だけでは足りなくなって私が大切にしているムラサキシキブの葉っぱやアボガドの葉っぱもご飯にするようになっちゃいました ・・・ 困ったな ~~ シソの葉っぱは、私が食べるのがまんしてバッタちゃんにあげてたのだけれどね ~~ 大切な葉っぱは、穴ぼこだらけでそのうち無くなってきた葉っぱも ・・・ そろそろ巣立ちの時か???

 

家にやってきて3週間のベタちゃんは、ずいぶん馴れて私がそばにいると泳いできてガラスの器の中でこっちに来たがって頭をくっつけて泳いでいます! 水の中も私のいる空気も透明だから不思議な感じなんでしょうね? いくら泳いでもこっちにこれないね ~~ 私が何かを食べているとやってきて 「 ちょうだい! ちょうだい! 」 しています。 私が食べているお菓子をきんぎょちゃんの前で移動して見せるとちゃんとお菓子についてくるので食べ物だと認識しているようです。 小さいのに賢い子です! 親バカかな? ベタちゃんの名前をつけるのどうかな??と思ったのだけれど、先日遊びに来た一歳のらいとくんが「 きんぎょ! きんぎょ!」って言っていたので確かに赤い金魚に似ているので 「 きんぎょ 」と命名いたしました。 小さいお顔をちゃんと見てみたいといっしょうけんめい覗いてみるのですが小さすぎてあんまり良く見えません。 どうもお目目がお顔から少し出っ張っているのと、お口がパコパコ思ったより大きく開くことが解りました。 しょうがないので撮った写真を拡大してみようと思ったのですが、動き回るのでピントが合わせづらく ・・・ シャッター速度をあげて今度挑戦してみようと思います。

赤いベタちゃん

 

新しい家族? 赤いベタちゃんです!

 

セミの抜け殻

 

実家のお庭にセミの抜け殻がありました。

 

2016年8月17日 (水曜日) 台風一過 猛暑でした

 

朝起きると台風は行ってしまっていました。 青空が見えていて良かったとほっとしたのですが、ものすごい暑さになってエアコン無しでは身体がおかしくなりそうですよね。

 

あいぼうちゃんが居なくなってから独りはさびしく、また猫ちゃんを迎える勇気がわかず ・・・ 動物ではなく、死んでしまわないロボットさんがいいかな?と考えましたがロボットさんも壊れます ・・・ 色々考えた末に 赤いベタちゃんを連れてきました。 おしゃべりはしないけれど私が近づくとヒラヒラこちらにやってくるのが可愛らしいです。 ベタちゃんは、男の子ですが真っ赤なドレスを着ています。 おしゃれな子です! ご飯は、一日に2回で1ミリもしない小さな小さな粒を6個食べます。 あいぼうちゃんのご飯と比べたらなんと少ないことでしょう! こんなので生きていけるのかな?と思いましたが身体も小さいのでこれで良いのですよね。 お家に来てから今日で10日、仲良くしましょうね。

 

先日実家のお庭の手入れに行ってきましたが、お庭の木にからんだつるにセミの抜け殻がしがみついていました。 その木を綺麗に刈り込もうと触るとセミが鳴きながら飛んで実家のベランダにとまりました。 あのセミの抜け殻だったのでしょうね。 父も母も居なくなった実家のお庭はいつも静かでセミや蝶々の憩いの場になっているようです。

ベランダのバッタさん

 

うちのベランダにバッタの赤ちゃんが住んでいます。 鉢植えのシソの葉っぱが食料です。 私といっしょに食べています。 触っても逃げません! なついている?みたい?

 

ユーケラの葉

 

フューケラの葉っぱが涼しそう

 

アボカドの葉

 

この暑さでアボカドの成長が早いです!

 

2016年7月10日 (日曜日) 参議院選挙の日でした

 

今夜は、オレンジ色の三日月が出ていますよ。 窓を開けていると涼しい風が入ってきて気持ちよいです。

 

ところで、我が家のベランダには、バッタの赤ちゃんが住んでいます。 どこから来たのでしょうか?? ちっちゃな可愛い赤ちゃんです。 時々摘んで食べるのを楽しみにしているシソの葉っぱに小さな穴が沢山開いているので触ってみたらそこにちっちゃなバッタの赤ちゃんがいたんです。 触ってみても逃げないしマクロのレンズで写真を撮ってみたけれどちっちゃなちっちゃなお目目で見つめているような? 毛虫は苦手だけれどバッタの赤ちゃんなら私といっしょにシソの葉っぱを食べて生きていってくれたらよいなと ・・ いっしょに暮らすことにしました! 私よりたくさん食べないでね ・・・

 

アボカドの種から出てきた細かった芽もこの暑さで急激に成長をしています。 アボカドの葉っぱってこんなんだったんですね。 始めて見ました。 どこまで大きくなるでしょう? 種より一回り大きい位の鉢に植えてあるのだけれど植え替えてあげないといけなくなっちゃいそうな勢いです! ベランダがまた賑やかになってきました!

母のクンシラン

 

母からもらったクンシランの花が今咲いています。 実家のクンシランは、3月ごろに咲いていたのですが?? 咲くのちょっと遅いです ・・・

 

遊びに来たトンボさん

 

ベランダにトンボさんが遊びに来てくれました! お花にとまって休んで写真を撮ろうとしたら飛んでいってしまいました ・・・

 

ルッコラの芽 2日目

 

ルッコラの種をまいてから2日後に芽がでました。 思ったより早かったです。

 

ルッコラの芽 7日目

 

ルッコラの種をまいてから5日後  けっこう成長が早いです。

 

2016年6月26日 (日曜日) 晴れのち曇り? 気温 28.5℃  湿度 37%

 

母からもらったクンシランの花、今年は咲かないのかな??と思っていたのですが6月も終わりそうな今になって綺麗な花を咲かせました。 オレンジの綺麗な花です!

 

色んな植物がまた増えてきたベランダにトンボさんが遊びに来てくれました。 ささやかですが緑の葉っぱとお花が少し咲いているのが見えたんですね。 写真を撮ろうとしたら飛んでいってしまったトンボさん、また遊びに来てくださいね!

 

可愛い芽を出したルッコラの成長は、思っていたよりも早く密集してきたので間引いてあげないといけませんね。 可愛い芽ですが、つまんで食べてみたらちゃんとルッコラの味がしていましたよ。 元気に育って欲しいものです!

 

窓を開けていると風が入ってきて少しは涼しいかな? 空気は、少し光化学スモッグの臭いがするような?? 爽やかな風とはいえないようです。 お仕事で出かけていると窓を開けないので風の通りが良くないので一部病気になっちゃった植物もいて、梅雨のこの時期は植物には試練のときのようです ・・・・ がんばって綺麗なお花を咲かせてくださいね!

2016.6.19 日曜日

お久しぶりです!

ベランダのお花さんたち

 

増やさないつもりだったベランダの植物、だんだん増えてきました ・・・ あとベランダ半分分植物が育っています。

 

アボガドの芽

 

私がおいしくいただいたアボガドの種を植えてみたら芽がでました!

 

ムラサキシキブの花

 

ムラサキシキブの花は、実と同じ紫の可愛いお花です

 

ペチュニア

 

ピンクのペチュニア 元気に咲いています!

 

四葉のクローバー

 

ベランダに四葉のクローバーがたくさん生えています! きっと幸せに?

 

ベランダのうさぎちゃん

 

ベランダのウサギちゃんは、四葉のクローバーに守られて ・・・

 

2016年6月19日 (日曜日) 曇りのち雨?

 

ささやかな静かな休日は、土曜日と日曜日で終わります。 土曜日は、お洗濯とお掃除とベランダの植物の植え替えを少しして一日が終わりました。 今日は、追加のお洗濯と植え替えをして ・・・ お天気は、昨日のように良くなく午後から風が強くなってきて雨が落ちてきたりしていますよ。 昨日急に暑くなったのでベランダのサフィニアの濃いピンクのお花がちょっと元気がなくなってきました・・・ 暑さに負けちゃったかな??

 

ここのところお仕事をして帰ってくると疲れちゃってバッタンキューでした ・・・ 綺麗なお花の写真を撮りたいな ・・・ あいぼうちゃんがそばにいなくなってからやはり元気でないな ~~~  どうしたもんでしょう ・・・ がんばないとね ・・・ なんとかしないとね ・・・ 元気を出さないとね!!

2016.5.8 日曜日

今日は、母の日です

母の日のプレゼント マダガスカルジャスミン

 

「母の日」のプレゼントをもらいました。 ありがとう!

 

マダガスカルジャスミン

 

マダガスカルジャスミン  大好きな香りです ・・・

 

ベランダのお花を集めて

 

ベランダに咲いているお花で遊んでみました  春の色?

 

2016年5月8日 (日曜日) 今日は、母の日です

 

昨日の夜 9時前にお荷物が届きました。 私 何もたのんでないのに?と思い荷物を確認すると娘と娘婿からの「母の日」のプレゼントでした! 私が大好きなお花のプレゼント。 マダガスカルジャスミンの良い香りがします。 本当に嬉しいサプライズでした。 娘たちの気持ちに感謝です! 私も母に何かをしたいと思っても母はもういなくなってしまいました ・・・ 。 せめてお仏壇にお花をお供えすることにいたしましょう。 今は、母が大好きだった父のお世話をすることが母への感謝の気持ちを伝えることだと思っています。

 

我が家のベランダでは、今 モッコウバラの黄色い花が満開をすぎようとしています。 パンジーの花ももうそろそろ一番いい時期を過ぎるかな? ペチュニアの花は、これからの生育が楽しみです。 こんもり綺麗に咲いてくれるといいな ~~ 。 ベランダのお花をお水に挿して写真を撮ってみました。 ちょっとソフトで遊んで春の色?にしてみましたが ・・・ 世のお母様方にとって「母の日」が良い一日となりますように!

 

2016.5.5 木曜日

今日は こどもの日

川越のこいのぼり

 

川越の街にこいのぼりが沢山泳いでいましたよ!

 

連雀町の山車

 

今日まで「小江戸川越春まつり」でした。 連雀町の山車が賑やかでした

 

つつじの花 喜多院

 

喜多院の木陰につつじの花が綺麗に咲いていました。 待っていてくれました!

 

バラの花

 

そろそろバラの花の季節のようです ・・・

 

2016年5月5日(日曜日) こどもの日  良いお天気でした。

 

長いと思っていた連休も終盤になりましたね。 私のお休みはカレンダー通りなので今日まで3日お休みで、明日出勤してまた2日お休みです。

 

3日にカメラを持って川越の街を散策しました。 街中は、「小江戸川越春まつり」で山車が出ていて賑やかでした。 5月5日は、こどもの日ということでこいのぼりも沢山泳いでいましたよ! お花の写真を撮りたかったのですが、つつじの花はもうそろそろ終わりのようで喜多院の桜の木陰に綺麗に咲いているつつじの花をやっと見つけて撮ることができました。 これからは、バラの花の時期になりますね。 楽しみです。

 

連休中にお花の苗を買ってきて寄植えを作り、今日 父のお世話になっている施設に届けに行ってきました。 父は、ちょっと風邪をひいて微熱が先日出たとのことでしたが元気にしていました。 よかった ~~ たいしたことにならずに ・・ 会いに行くと子供のように喜ぶ父。 私のことはまだ解るので助かっていますよ。 だんだん自分の歳も解らなくなっちゃったし ・・ どうしてここに居るのかも、ここがどこかも、母が亡くなったことも、色んなことを忘れちゃいます ・・・ それでも、私が会いに行くととても喜んでいるので記憶に残らないけれど心の中に喜びが残るというからそれだけでも良いよね。 父は、92歳。 そのことを話したらいつも自分の歳に驚いて、「92歳か~ そしたら、100歳まで生きるな~~」と言っておりました。 元気で長生きしてね。 あと8年すると私も年取ってきちゃうから体力つけておかないとね!! いつものように私を玄関まで送ってくれて、寂しそうに私が見えなくなるまで手を振っていました。 気をつけて帰るようにと、父は私を心配してくれました。 幾つになっても父は、父のようです。 また来週会いに行くからね!

すずめの森

 

すずめの森の桜は、今 満開です! 風が吹くと花びらがハラハラと散って綺麗ですよ。

 

すずめの親子?

 

すずめの森には、すずめの親子が? ここには、10羽 ・・・ 他のところでもたくさんいましたよ。

 

桜の花

 

桜の花が やわらかい光に透けて綺麗でした

 

2016年4月3日 (日曜日) 雨のち曇り

 

朝 目が覚めると雨が降っていてがっかり ・・・ 川越の桜は今週末が満開のようで、来週末まで綺麗な状態で待っていてくれるのかな??と心配いたしました。 窓の外を眺めて様子をみていましたら雨が上がり午後より桜の花の撮影に出かけることができました!

 

川越の街には桜の綺麗な神社やお寺がたくさんあるんですよ。 きっとお花見の人たちや、観光客で賑わっていたことと思います。 私は、賑やかなのが苦手なので静かに桜の花を眺めながら撮影できるようにと観光地には行かずお散歩がてら桜を探して歩いてみました。 すずめの森では、桜が満開で子供たちが風が吹くとハラハラ散る桜の花びらの中で走り回って遊んでいました。 近くの畑では、すずめの森というだけあってすずめが何羽もいっしょに畑の葉っぱの中や地の上をあっちにこっちにと飛び回っていましたよ。 きっと餌を探しているんでしょうね。 すずめのお母さんが餌のとり方を教えているのかな? そんなことを考えながらしばらく眺めていました。 のどかだな ・・・ 桜の花は、満開で薄桃色の花びらがやわらかい日の光に透けて綺麗でした ・・・ 何時間ファインダー越しに眺めたでしょう? 桜の花と静かな時間を過ごしました。 今年も桜の花を撮影することができて幸せです!

 

 

 

2025年05月

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031