new Photos

桜のつぼみ

 

ベランダの桜の蕾がのびて色づいてきましたよ!

 

菜の花 

 

荒川の土手にたくさん菜の花が咲いていました。 春ですね ~~

 

シジミ蝶 (ベニシジミ)

 

ベニシジミがいたので撮ってみました。 なぜかお花にではなく土のうえで休憩してました。 温まってたのかな?

 

2016年3月28日 (月曜日) 日曜日終わっちゃって深夜です

 

日曜日、本当に久しぶりにカメラの機材を持ってお花の撮影に行ってきました。 荒川の土手に黄色い菜の花がたくさん咲いていて青い空に映えて綺麗でしたよ。 桜の花はまだ咲き始めで写真に撮るにはちょっと早い状態ですね。 来週の週末には綺麗に咲いているのではないかしら? ここのところちょっと寒かったので桜の蕾も咲くのを待っているようです。

 

ベランダの桜の蕾は、すこし伸びて色づいてきました。 ベランダは暖かいとはいえここのところの寒の戻りで少しずつ伸びて様子をみているようです。 いっきに咲いてしまうと楽しみもあっという間に終わってしまうのでちょうど良いですね ・・・ 毎日 可愛い蕾を一日に何度も眺めてお花が咲くのを楽しみにしていましょう!

 

ずいぶんながく我慢して使っていた photoshop elements7 を photoshop elements17 にいたしました。 読み込みできなかったカメラのデータも読み込んで加工できるようになり快適になりました。 よかった ~~~ またしばらく使えます。

 

朝になったらお仕事です ・・・ そろそろ眠らないといけませんよね。 おやすみなさいませ。

桜のつぼみ

 

桜のつぼみの赤ちゃん 可愛いな ~~

 

桜のつぼみ

 

接写したらもっと可愛かったです!

 

おかあさん お手手つなごうよ~

 

2年前のあいぼうちゃん ・・・ どうしてたかな?と思って写真を見たら 病院の帰り道 「 おかあさん お手手つなごうよ ~~ 」って、バックの中からお手手をのばしていました。

 

2016年3月23日 (水曜日) すこし暖かい日でした

 

東京で桜の開花は、3月21日に確認されたとのこと これから桜の花が楽しみな時期になりましたね。 毎日桜の木を眺めながら通勤をしていたのですがやっとつぼみが開きだしました。 気の早い桜の木は、もう満開になっているのがありましたが桜の種類が違うのでしょうか? ベランダの桜(旭山)は、ソメイヨシノよりも遅く咲くとのことですがベランダが暖かいのでいっしょに咲き出したようです。

 

今朝ベランダを見ると、硬い茶色いつぼみが開き可愛いらしいピンクのつぼみが幾つも顔をのぞかせました! 明日には咲くのでしょうか? 楽しみです! 去年は、あいぼうちゃんと桜を見ることがもうできなかったな ・・・ 一昨年はどうだったかな? と思い写真を見たら、病院の帰り道 ・・・ あいぼうちゃんといつもお手手をつないでお家に帰ったのよね。 可愛かったな ・・・ 良い子だった ・・・ ちょっとさびしい ・・・ でも写真たくさん撮っておいてよかった ・・・

 

桜 開花 2016.0312

 

今年初めて 桜の花を見つけました!

 

白いサザンカ

 

塀越しに咲いていた白いサザンカの花

 

2016年3月12日 (土曜日) 寒い日になりました

 

昨日 3月11日で東日本大震災から5年が経ちました。 あの時 傷心の思いでお引越しの荷物を片付けているところでした。 大きな揺れが来た時にとうとう来てしまった! いつか来るだろうと言われていた大震災が ・・・ 色んな被害や混乱の中 家族の安否の確認をしたのでした。 私の家族は無事でしたが、被害にあわれた方々のことを思うと心が痛みます。 大自然の驚異に人はなすすべも無く ・・・ 被害にあわれた方々のご冥福と、復興を心よりお祈り申し上げます。

 

あの大震災から4ヶ月たたないころすい臓がんで余命わずかと告知されていた母は、旅立っていったのでした。 父の認知症は、すすんで ・・・ 大震災と関係ないことでしたが、色んなことが立て続けにあった年でした。 そんなことを重ねて思い出していました ・・・・

 

ところで、寒かった今日 ちょっと外に出てみたら踏み切りのそばの日当たりの良い桜の木に花が咲き出していました! 寒いとはいえ季節はちゃんとめぐっていて ・・・ 植物はちゃんと花を咲かせる時期を知っているようです。 桜の花が咲き出すと色んな植物も花を咲かせる時期になります。 寒い冬の次には、必ず暖かく花たちが咲き誇るやさしい春が来るのです。 春はもうそこまで来ていますよ ・・・

夜中の雪

 

今 午前1時半 雪が降っています ・・・

 

ベランダのお花に鳥さんが

 

先日 ベランダのお花を食べに鳥さんがやってきました! 見えますか? 真ん中のお花のところに鳥さんがいるのが!

 

鳥さんに食べられたお花

 

鳥さんに食べられたお花です ・・・ おいしかったみたいです

 

2016年2月25日 (木曜日) 雪の降る深夜

 

夜中変な時間に目が覚めて外を見ると雪が降っていて ・・・ ベランダに出て手を差し出すと手のひらの上にふんわりと雪が降りてきてひんやり ・・・ そっと解けていきました ・・・ 雪 好きだな ~~ 。 うっすら積もっている雪は朝まで残っているでしょうか?

 

先日、晴れた暖かい日にベランダに鳥さんが遊びにきました。 最初は、一羽 そしてもう一羽 ・・ 仲良くパンジーのお花を食べていました。 びっくりさせないようにカーテン越しに写真を撮ったのだけれどお花のところにいる鳥さんが見えますか? うっすらと影が見えるのですが ・・・ 空を飛んでいる鳥さんにもベランダのお花が見えたのですね。 良かった ~~ また遊びにきてくれるといいな ・・・ あいぼうちゃんがいたらきっと大喜びしていたでしょうにね ~~~ 目に見えないけど、あいぼうちゃんも私といっしょに見てたかな?? 見てたよね ・・・

 

今、お外では梅の花が咲いています。 だんだん春になりますね ~~ 雪は降っているけれど、だんだん春に近づいているんですね ・・・ さあ、そろそろ眠りましょう ・・・

積雪10センチ 2016.01.18

 

1月18日(月曜日) 約10センチの積雪になりました。 やっぱり冬でした ・・・

 

パンジーの苗届きました

 

1月23日(土曜日) ムーランフリル パステルルージュ ・・ ずっと欲しかったパンジーの苗が届きました!

 

バラの花

 

(ここまできたところで、地震ありです!いったんパソコンの電源を落としました・・・)

このお花さんたちもアレンジメントの材料です。 トライアンギュラーを作りました。

 

ベランダのお花 春?

 

今日のベランダです。 ベランダは、春みたいになりました。

 

2016年2月7日 (日曜日) 朝起きたら積雪

 

新年になってもう1ヶ月以上が過ぎました。 時のたつのが早いです ・・・ 今年の冬は、暖かいな ~~~ って思っていたら1月半ばには積雪が10センチ位もあり車のタイヤをスタッドレスにしてなかった私はどうしたものかと困ってしまいました。 でも父のところに妹たちと行った30日には雪が解けていて助かりました。 今年は、あいぼうちゃんがいないのでなにか打ち込むことがないと寂しいと思ってね ・・ お花に打ち込むことにしたのです。 フラワーアレンジメントのお勉強と、ベランダに大好きなお花をと思いまして今日やっとパンジーの苗を植えてあげることができました。 ちゃんと植えてあげると植物はいきいきして本当に喜んでいるように感じます。 これからだんだん暖かくなるからもっと成長してくれるでしょうね ~~~ 楽しみです。 朝起きて、お仕事から帰ってきて何度も何度もベランダのお花さんたちをながめるのが私の癒しになっています。

 

 

年賀状 2016

 

あけましておめでとうございます! 幸多き年でありますように!

 

母のセンリョウ

 

母のお庭にセンリョウの赤い実がなっていました。 お正月の花にそえました。

 

母のマンリョウ

 

母の庭にマンリョウの赤い実がなっていました。 センリョウとマンリョウ、母は家族の幸せを祈って植えたんでしょうね ・・・・

 

母の庭のドウダンツツジ 冬に花

 

いつもは、春に咲くはずのドウダンツツジの花が母の庭に咲いていました。 今年の冬は暖かかったりするので春と勘違いしたのかな?

 

2017年1月3日(日曜日) 穏やかなお正月最終日です

昨日は、久しぶりに子供たちが家に遊びに来てくれて賑やかにお食事をしたりお話をしたりして本当に幸せな一日でした。 帰っちゃうとちょっと寂しいですが ・・・ 子供たちは、それぞれ成長してしっかり生きていることに安心しました。 私もしっかり生きていかないとね! 去年のお正月は、あいぼうちゃんがまだいてくれたんだったよね ・・・ あいぼうちゃんが心配しないように生きていかないとね ・・・ どのように生きていくか? 模索中でございます。 ちなみに、今年は申年私の年です。 もう何回目の申年でしょう?

 

父は、昨年の天皇誕生日で92歳になりました。 戦争を体験した世代です。 認知症の父がいつか言っていました。 世の中がなんだか物騒なのを感じて「 あの戦争で懲りたはずなのにな ~~~ 」って、悲しそうな何ともいえない顔をしていました。 平和な世の中を ・・・ そう願わずにいられません。 どうか、幸多き年となりますように!

 

 

 

 

2015.12.13 日曜日

実家も冬支度

母のお庭

 

母のお庭は、秋も深まって冬になります ・・・

 

すずめの夫婦?

 

お庭の梅の木にすずめの夫婦?が、とまってました。 すずめさんも二人いっしょがいいよね ・・・

 

ガーデンシクラメン

 

ベランダのガーデンシクラメンが元気に咲いています!

 

今年のサンタさん

 

今年 仲間入りしたサンタさん

 

2015年12月13日 (日曜日) 寒い一日でした?

 

週末は、ちょっとお疲れモードでお家でお洗濯をしたりお掃除をしたりしてゆっくり過ごしていました。 お外は、お天気が悪く寒かったようですがお家の中にずっといたので寒さも感じず休養してました。 そんな日もあってまあよいかな?

 

先週の日曜日は、実家に行ってお庭の刈り込みをしたり給湯器が凍ってしまわないようになど冬支度をしてきました。 お庭には、母が植えた菊の花が咲いていましたがもう終わりに近づいていて母のお仏壇にとまだ元気のあるところを摘んできてお供えしました。 喜んでくれたかな? そんなことしないでも毎日行ってみているよ~~って言っているでしょうか? 梅の木には、すずめのご夫婦?がとまっていて ・・・ 「 去年は、あいぼうちゃんもいっしょだったんだけど 今年は、独りだな ・・・ 」 と思っている私にとっては、なんだか羨ましく感じました ・・・ だんだん寂しくなりますね ・・・ お家での会話も、見えなくなっちゃったあいぼうちゃんと母と祖父母ですから ・・・ 私が一方的に見えない方々に話しかけていますが ・・・ これって会話じゃない?? せめて少しでもにぎやかにと思い、今年は 三人のサンタさんを仲間に加えました! 20曲のメロディーがなり、サンタさんに明かりが点滅するのです! 可愛いですよ! 窓の外には、お花さんたちが ・・・ ガーデンシクラメンの花がピンクでやさしい色をしています。 話し相手にロボットさんをお迎えしようかと思いましたが、壊れちゃったらまた寂しいのでやめておきましょう ・・・ 眠たくなってきたかな? あいぼうちゃんの写真とゴリさんをかかえて寝室に行くことにいたします。 おやすみなさいませ ・・・

 

夕焼けの富士山

 

夕焼けの中に富士山がくっきり見えてきれいでした

 

雪をかぶった富士山

 

お天気の良い日は、真っ白な富士山が見えるようになりました

 

ベランダの寄せ植え

 

久しぶりにベランダに花が咲きました!

 

ジュリアンの寄せ植え

 

プリムラジュリアンの寄せ植えを作りました

 

2015年12月5日 (土曜日) 晴天です!

 

今日は、とても良いお天気になりました! ベランダの工事用シートがなくなったので見晴らしがよくなり、遠くの富士山も見えるようになりましたよ。 久しぶりに植物を外に出してあげることができてお日様の光をあび生き生きしてきたように感じます。 私も久しぶりにベランダにお花を置くことができ、何度も窓からお花を眺めては癒されているところです ・・・・ お日様の光は、植物達や私の心をも元気づけてくれるようです。

 

こうしてキィーボードを打っているとあいぼうちゃんがやってきて、お邪魔をしたものですが・・・ 来ないですね ~~ そのかわりになんだかキィーボードとマウスの調子が悪いのです ・・・ 何度もやり直して入力をしているのですが、これってあいぼうちゃんの仕業??? 入力調子悪いです ・・・ 隠れてお邪魔しているのでしょうか? 静かすぎても張り合いないです ・・・ 何かしていないとあいぼうちゃんを思い出して泣いてしまうので、今日も朝からお洗濯、お掃除、お花のお手入れその他、引き続き一生懸命動くことにいたします!!

 

 

 

 

 

ゴリさん

あいぼうちゃんのおねえちゃん? ゴリさんです

 

2015年11月24日 (火曜日) お天気良いです

 

三連休明けの今日、私はもう一日お休みをいただいております。 ベランダの工事用シートが何ヶ月かぶりで外れてお天気の良い日は、雪をかぶった富士山が見えるようになりました。 良かった ~~ お外が見えると気持ちがぜんぜん違います!

書きたいことが沢山あったのだけれど、朝から お洗濯をして、髪を染めて、キッチンのお掃除、換気扇のお掃除、市役所にいって、お買い物に行って ・・・ その他もろもろ ・・・ 楽しかった連休中の娘と孫たちのこと 今度、書きますね ~~ 眠たくなっちゃったのです ・・・ そうそう、今日の写真のゴリさんは あいぼうちゃんが私の第4子になる何年か前に我が家にやって来た子です。 家族で北海道に旅行したときに私が一目ぼれをして連れて帰ってきた子なんです。 あいぼうちゃんは、このゴリさんに抱っこされてねんねしていたのです ・・・ あいぼうちゃんが、赤ちゃんの時だったです ・・・ ここのところ、私は 眠る時に あいぼうちゃんの写真と、ゴリさんを抱いてベッドに行くのです。 今夜も いっしょにね ・・・ おやすみなさいね。

2025年05月

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031