new Photos

夕陽 ・・・・ 

昨日の夕陽です   日没が綺麗だったので撮ろうとしたけど間に合わなかったです ・・・・・

 

DSC_0745-Bh

ベランダにチューリップの芽がでました  春にはピンクのかわいい花が咲くね

 

お日さま暖かいよ

あいぼうちゃんは、お日さまの光が射しこんでくるカーテンの所が好きです   チョイチョイお手手で開けて覗いてました

 

2012年12月24日 (月曜日) 世の中はクリスマスイブ

 昨日は、父の89歳のお誕生日。 天皇誕生日と同じ日です ・・・・  そして 今日は、クリスマスイブ 世の中はなんだか賑やかです。 特に予定のない私はいつもどうりかな? 昨日姪の結婚式の写真を編集してDVDに落として宅急便で送った荷物が先ほど届いたって電話がありました。 よかった! 妹の家族へのクリスマスプレゼントになったようです。 

 昨日 日没前の太陽がオレンジ色で綺麗だったので急いでカメラを持ってきて撮ろうとしたんだけど ・・・・ 日はけっこう速く沈んでいくものでシャッターを切った時にはちょっとだけ見えてるくらいで、ほとんど沈んじゃってました ・・・・ ベランダのチューリップの芽も二つ出てきています。 今は殺風景なベランダも春には賑やかになるこどでしょう。 あいぼうちゃんも時々カーテンをめくってベランダをのぞいています。 そのまま陽射しの入ってくる窓際でネンネしちゃった ・・・・・ お日さまの光って暖かいよね ・・・・   

我家のワタ

ベランダに植えたワタが実になり緑のまんまでいつ綿になるのかと思っていたらみごと綿になりました!!

 

パンジー咲きました

今年初めてのパンジーの花が咲きました!!

 

眠いよ~~

あいぼうちゃん  日向ぼっこしてるの ・・・・

 

2012年12月20日 (木曜日)

 今日は、私の記念すべき日 ・・・・ 胃カメラの日でした。 終わっちゃえば過ぎたことだけれど ・・・・ 気持ち悪いの痛いより苦手なんだもの ・・・・ それでもお鼻から入れるのにしてもらって ・・・・ 普通より細いんだけれどやっぱり私にとっては苦しかったです ・・・・ 先生すみません何回やってもなれません ~~~~ 。 とりあえずポリープは、一つあるけど大丈夫みたいです。 かなりストレスあるけれど痛いと思っても身体自体は今のとことなんとか大丈夫みたいです。 よかった!! 身体だけでも元気じゃないとどうもなりません。 自信をもって困難に立ち向かいましょう!!!!! 

 母が生前くれたワタの種を6月に植えて緑の実がなったのだけれどいつまでたっても真っ白な綿が見えなくって ・・・・ 初めてのことだから葉っぱは枯れて行くし茎も茶色になってきて枯れてきてるみだいで心配していたのだけれど、今朝みたら実がはじけて真っ白な綿が見えていました。 よかった!! 失敗じゃなかったのね ・・・・ 母さんがくれた時の白い綿の実になっていました。 よかった ・・・・ 「 おかあさ~~~ん !! 」 って言いたい子供みたいな私がおかしいですか?? いつまでも親の前では子供なんですよね ・・・・。 「 辛いよ 」 って言いたいけど母はもういないね ・・・・ 父は、認知症でぼけちゃった ・・・・ DVで別れた元夫との問題がまだ解決しないままもうすぐ10年になります。 子供たちにもこれ以上迷惑かけたくないしね。 これ以上子供たちにいやな思いさせたくないからなんとかしようとがんばっているんだけれどね ・・・・ 別れた夫はどんどん問題を増やしていくし ・・・・ 悪魔みたいな人です、あの人は ・・・・ 私にとってはね ・・・・ 。 誰か助けて ・・・・・

 ベランダのパンジーは、花を咲かせました。 こんなに寒くなったのに花を咲かせて ・・・・ ごめんね。 気持ちの余裕がなくって植え替えてなかったの。 明日植え替えようね。 根をはって元気になれるようにしようね。 あいぼうちゃんは、今日も元気にご飯のおねだりをしてます。 いつまでもいっしょにいようね。 私がいないとあいぼうちゃんこまるものね ・・・・・ 

2012.12.19 水曜日

本日は、晴天なり !

あんよもきれきれする~~

あいぼうちゃん  「 あんよもきれきれする ~~~ 」 って  さすがにゃんこちゃん!! 身体やわらかいね!

 

母のシャコハサボテン

主が居なくなって元気がなくなっていたシャコハサボテンを春に実家から救出してきて何カ月かな? なんとか蕾がつきました。 母の花咲くのがたのしみ!

 

2012年12月19日 (水曜日)

 今日は、お天気が良くなりました。 お部屋に入ってくる陽射しがとても暖かくって ・・・・ あいぼうちゃんは、大好きなカンカンのご飯を食べて満足満足! 私の隣でペロペロお手入れをしていました。 午前中に点滴してきたのでますます元気出たよね。 体重5.2㎏ 変化無し。 脱水症状無し。 よかったね!!  母のシャコハサボテンは、オレンジ色のと白、ピンクの花。 蕾もだいぶふくらんできたのでそろそろ咲くころかな? 楽しみです。 「 オレンジ 」 「 シロ 」 「 ピンク 」 って母が書いた札が鉢に挿してあるの。 母の字 ・・・・ 私と違って綺麗な字なの。 今日撮った花の色は、オレンジ色の蕾です。 明日は、私の身体の点検の日。 もう何年も胃カメラ飲んでないからいやだけど予約しておきました。 いやだな ~~~~ 胃カメラ ・・・・ 。 

父のお参り

お父さん ・・・・ お父さんとお母さん、奥さんに会えたね ・・・・

 

89歳のお誕生日おめでとう!

お父さん  89歳のお誕生日おめでとう!!  ろうそくがなかなか消えなかったよね

 

りょうちゃんのお誕生日

りょうちゃん お誕生日おめでとう!! 11歳になったのね!  りぼんちゃんがケーキを狙ってるよ!!

 

待てのごほうび

りぼんちゃん   待てのごほうび美味しいね!!

 

ここ暖かいよ ~~

あいぼうちゃん  「 ここ暖かいよ ~~~ 」 って ・・・・ エアコンの暖かい風がくるところでぬくぬくしてるの

 

2012年12月18日 (火曜日)

 先週は父の89歳のお誕生日会と、りょうちゃんの11歳のお誕生日会があって お誕生日会ラッシュでした。 いくつ違うのかな? 78歳も違うのね!! これからたくさんのことを経験するりょうちゃんと、人生の締めくくりをしている父と ・・・・ それでもどちらも楽しくお祝いができてよかったです。 父のお誕生日は、23日だけれど少し早めにお祝いしました。 一番遠くにいる次女も来て四姉妹全員集合できました。 13時から17時までの短い時間でしたが久しぶりの家族の時間だったよね ・・・・ よかったね。 私のお家は父の施設から近いからまた来れるといいね。 ここがなくなっちゃわないように私がんばるからね ・・・・ りょうちゃんとは、パパとママ、れなちゃんと私 お肉とごはんをいっぱい食べてお祝いしたよね。 これからも元気ですてきな人生を歩んで欲しいです。 これからの子供たちに希望ある未来がおとずれますように!! 自分のできる範囲内で奮闘中です ・・・・ 。 父は、施設に帰ったらすぐにいっしょに過ごしたのを忘れちゃったの。 翌日行ってお話したら、「 みんなが帰ってきた夢をみたんだよ ・・・ なかなかみんなに会えないな ~~~ 」 って、いっしょに写っている写真を見せたのだけれどそこで、 「 あれ? 」 ってビックリ!  またすぐに忘れちゃったね ・・・・ お誕生日のお祝いに私のお家で皆で会うのがサプライズのお祝いだったのだけれど、お父さんにとっては何度もサプライズだったね!! いつも新鮮でいいのかもしれないよね ・・・・ そういうことにしよう ・・・・ 。 色んな心配事すぐに忘れちゃうから心配症の父にはいいのかもしれないよね。 私には、まだ神様からそのお許しが出ていないみたいで ・・・・ 人生格闘中だよ ・・・・ 。 色んな事をあきらめたら平和になるのか??  人生悟るにはまだ青いです ・・・・ 

 

ワイルドストロベリー 12月

ベランダのワイルドストロベリーに花が咲きました。  夏よりも勢いがよいのよ ・・・ ワイルド ~~~

 

パンジーの蕾 12月

パンジーの蕾がつきました!  寒いのにがんばってます!!

 

日向ぼっこ

あいぼうちゃん  寒いからお日さまの光が入ってくるところで日向ぼっこしてるの。 気持ちよさそうにねんねです ・・・・・

夕暮れの富士山

夕暮れの富士山です。 12月10日の夕暮れなのよ ・・・・ 情報遅れてますけど ・・・・ きれいだったから ・・・・

2012年12月12日 (水曜日)

 今日も寒かったです。 北朝鮮はミサイルを発射したみたいで ・・・・。 地球の平和を祈ります。 ベランダの植物は、冬なのに花を咲かせているワイルドストロベリー ・・・ 名前からワイルドなのですけど ・・・・ パンジーの蕾も出てきました。 冬なのに花が咲くのよね ~~~ たくましいです。 

 明日は、父のお誕生日のちょっと早いお祝いの日。 我家にほんの少しの訪問予定です。 父の誕生日は、12月23日で天皇誕生日なの。 今年で89歳になります。 けっこう長生きできてよかったね。 ささやかな施設からのお祝いで1時間半位父の我ままを聞いてくれる日なの。 でもね、父には内緒で私が迎えに行きます。 父の娘たち4人全員我家に集合するのよ。 サプライズ!! 父は、きっとまだ知らないの ・・・・ あらかじめ聞いても忘れちゃうけど ・・・・ あと何回 母がいなくなった今、父と私たち四姉妹がいっしょに会うことができるでしょうか? ささやかな父へのプレゼントだけれどみんなで明日会おうね。 「 お父さん、明日迎えにいくからね!! 」  今 三女から電話あったよ。 名古屋の次女も来れるって! 四女も来るからね。 長女の私が指揮っとります!! なんてね ~~~

ヒヤシンスの芽

ベランダのヒヤシンスの芽が出ました。 去年の球根だからちょっと小さいかな?

 

スノードロップの芽

ベランダのスノードロップの芽   今年の10月23日に球根を植えたものです ・・・・ 嬉しいな!!

 

遊ぼうよ!

テーブルの下から 「 遊ぼうよ!!」

 

あれ? お口に滴が?

いつものお気に入りの場所でお日さまの光の中ネンネです ・・・・ お口にあれ? 滴が ・・・・

 

父へのプレゼント

昨日父に会いにいきました。 何かをプレセントしたくってお家にあったバラの花でブーケを作りました ・・・・ 喜んでくれた! よかった!

 

2012年12月9日 (日曜日)

 毎日寒い日が続きますね。 先日は関東・東北地方で大きな地震があり緊張しました。 あいぼうちゃんは、地震が起こったとたん去年の地震の時にも避難していたところ ・・・・ 私のドレッサーの椅子の下にアッと言う間に避難していました。 何も教えないのに安全なところを知っているんだなって関心します。 あいぼうちゃんもあの地震は本当に怖かったようです ・・・・  10日に一回の点滴で体調が整っているのか機嫌よくすごしてくれているのが何よりうれしい私です。 

 ベランダの植物たちは、この寒さの中でも着々と花を咲かせる準備をしているようでヒヤシンスとスノードロップの芽が土からちょこっと出てきました。 寒さの中でも成長しているのですよね。 私もがんばらないと ・・・・ 。 昨日 施設に入っている父に会いに行ってきました。 何かプレゼントをと思い出かける前にお家にあったバラの花を思い出しブーケに作って持って行きました。 とても喜んでくれてよかった!! どうして施設に自分がいるのかも、そこでお食事もお風呂もお散歩もしていることも忘れちゃってる父です ・・・・ お昼の食事をしたばっかりだけれどもお食事したことも忘れてた ・・・・ お腹いっぱいになったせいかホールのテレビの前でうたた寝してたっけ ・・・・ 。 今度 母といっしょに住んでいたお家に連れていってくれと何度もおねだりします。 連れていってあげたいのだけれど 「ここが家だから帰らない」 と言われるのが辛いからなかなか踏み出せないでいるのよ ・・・・ ごめんね。 今度連れていってあげようかな ・・・・ 施設に戻らないって言わないでね ・・・・ 。 プレゼントしたブーケにカードを付けてきました。 私が会いに行ったのも忘れるから寂しいでしょ ・・・・ 私がお父さんを忘れてない証拠に書いて置いておこうね。 母が亡くなったことは記憶の中で定着したみたいです。 何度も繰り返し伝えていると記憶にのこることもあるんだなって思いました。 いつも帰りには、玄関まで一つ荷物を持っていってくれる父。 実家に居る時もそうだったね。 ありがとうお父さん。 今も紳士だね。 もうすぐ89歳になるのよね ・・・・ 。 

届いたお花

レッスン用に届いたお花でお花屋さんみたいになりました

 

ヴァーティカル 第1作目

課題のヴァーティカルの一作目が完成しました。 時間かかったな ・・・・ 練習あるのみですね

 

何を見てるのかな?

お外を眺めてるあいぼうちゃん ・・・・ なんだかつまんないのかな? お外は寒いよ ・・・・

 

遊ぼうよ~~~

「 おかあさ ~~~ ん   お勉強してないで遊ぼう ~~~ よ ~~~ !! 」 

 

箱の中でネンネ

つまんなくって 箱の中に入ってネンネしちゃいました ・・・・・ ごめんね ・・・・・

 

2012年12月2日 (日曜日)

 今日もお天気のはっきりしない寒い一日になりました。 週末は 届いたお花で課題のヴァーティカルを作りました。 テキストを見ながらの作業で時間かかったな ~~~ あいぼうちゃんもたいくつしっちゃって ・・・・ そのうちあきらめてネンネしちゃいました。 練習あるのみですよね。 お家の中はお花のやさしい香りがして安らぎます。 冬のこの季節、外にはあまり花が咲いていませんよね。 春が恋しいな ~~~ 。 まだ冬は始まったばかりなのにね ~~~ 。 ベランダには、チューリップとヒヤシンスとオキザリス、ムスカリもあったな ・・・・ 暖かい春になると咲くでしょう。 毎日のぞきこんでいるけれどまだまだ先です。 春がたのしみだな!! 

お誕生日祝のモンプチ

あいぼうちゃん 15歳のお誕生日おめでとう!!   お祝いのごちそうは、大好きなモンプチです!!

 

ごろ~~ん

「 おかあさんも  ごろ ~~~ ん しよ ~~~ 」 って ・・・・・ 

 

15歳の約束

「 これからも かあさんといっしょにいようね 」  15歳になった日の約束 ・・・・・

 

ひなたぼっこ

お日様 暖かいよ ~~~

 

2012年11月26日 (月曜日)

 今日は、一日雨で寒かったです ・・・・ 。 カーテンを開けているだけで窓から冷気が入ってくるような感じでした。 冬になったんですね。 あいぼうちゃんは、11月22日で15歳になりました。 お誕生日のお祝いに大好きなモンプチをプレゼントすると喜んでおいしそうに食べてくれました。 「 モンプチ 」 って言うだけでお目目がまん丸になるんです。 可愛い!! 親ばかですけどね ・・・・ 。 悲しい時も嬉しい時もいっしょにいてくれるあいぼうちゃん、ずっといっしょにいようね。 私が何かしていると傍らにきていつもよりそってるの ・・・・ 。 可愛い子です。  

 最近は、街路に花もあまりないから ・・・・ 紅葉は、なんとか間に合うかな? サザンカの花は咲いていたみたい ・・・・ 撮影に出かけてみたいな。 そうそう、ベランダのヒヤシンスの芽がチョコッと出ているのを見つけました。 綺麗に咲いてくれるのが楽しみです。

ネエ~ ちょっと!

「 ネエ ~~ ちょっと!!」 って ・・・・・ 遊んでほしいんだって ・・・・・ 元気な証拠。 よかったね!!

 

つまんない ~~~

「 つまんないよ ~~~ 」   すごい顔になったね ~~~ びっくりした!

 

ねんねする ・・・・

ここでネンネするって ・・・・ 暖かい所みつけたのね ・・・・

 

2012年11月20日 (火曜日)

 今日は、良いお天気になって気持ち良い一日です。 先日のショックもだいぶ癒えて写真の整理をする元気が出ました。 時は薬といいますが ・・・・ 。 昨日は、父に会いに行ってきました。 冬物の衣類、外出用を追加で持っていったのです。 最近は、施設にもだいぶ慣れたのでお散歩に連れて行ってもらえるようになり時々出かけているようです。 持って行った衣類はお散歩に行く時に着て行くって父は話してくれました。 母が亡くなったことの確認と家族の写真を見ながら誰だったかの確認やら ・・・ 大切な家族を忘れちゃわないように何度も復習してね。 でもね、何度も確認しているのだって本人は覚えていないのだから ・・・・ それから一番は、私の電話番号の確認なの。 11月のカレンダーに上と下に2か所書いて ・・・・ いつも持っているお財布の中にも二枚紙が入っていのだけれどそれにも一枚づつ書いて ・・・・。 そしてその作業の繰り返しをしてね ・・・・ 私が行くのをいつも待っているって毎日私のことを聞くって、お世話してくださる方が言っておられました。 涙でた ・・・・ いっしょにいてあげられなくってごめんね。 お父さん。 私が昨日会いに行ったのももう忘れちゃってるよね ・・・・ でもね、お話できて楽しかったこと心はきっと覚えているよ ・・・・ そう信じたいな。 もうすぐ89歳になる父は、またちょっと小さくなったみたい ・・・・。 

 さて、私のあいぼうちゃんは 私がここのところまたお家にいるのでなんだか機嫌良くしています。 本当は、ごはんの元を稼いてこなくっちゃいけないんだけれどね ・・・・。 こうなったら写真でも売って暮らそうかと考えています。 よかったら私の写真買ってくださいませ!! これは、本気です。 以前から考えていて実行に移さなかったことだけれど、どうかよろしくお願いいたします。 とりあえす、PXTA デビューいたしました。 直接でもできるものなら致します。 考えてみれば写真歴42年。 写真のストックはたくさんあったのです。 展示会をしたこともあって私の写真を気に行ってくださった方が、額装をした写真を買ってくださったこともありました。 プロとアマチュアはまた違いますががんばってやってみましょう。 何もしないより行動しよ ・・・・ 。 

 あいぼうちゃんは、日向ぼっこしながら静かにねんねしています。 今のうちにお花のお勉強でもしましょう。 テキストの上にねんねしに来ないうちに ・・・・ 。 あれ?  「 ク ~~~ ク ~~~ 」  いびきが聞こえてくるよ ~~~

2025年05月

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031