new Photos

2011.8.17 水曜日

今日は 写真の整理

ホンダエアポート

早朝のホンダエアポート  逆光に飛行機が影のようにみえて すてきでした ・・・・

 

2011年8月17日 (水曜日)

午前中は、久しぶりにお家に居られるので昔の写真の整理をしていました。 昔の画像をみていたら早朝ホンダエアポートで撮った画像をみつけました。 逆光に飛行機がすてきだったのを思い出して ・・・ 終戦の日が近いので特攻隊のイメージともダブります。 戦争のない平和な世界になるように祈ります。

庭の蝶

この猛暑の中 庭にアゲハ蝶が飛んできました  暑くないのかな??

 

ベッドより袋の上が好き

夏用のベッドをプレゼントしたのですが ・・・ あいぼうちゃんは、紙袋の上のほうが好きだって ・・・ 私、ガックリ ~~

 

ねんね

私 「ねえねえ、蝶々さん お庭にきてるよ! おっかけないでいいの??」 ・・・ あいぼうちゃん 「やっぱりクーラーのきいたお部屋で寝るのが一番です~~」 

 

2011年8月16日 (火曜日)

今日も 猛暑でした。 この暑さでは、クーラー無しでは具合が悪くなりそうです。 あいぼうちゃんも涼しいところを探してねんねしています。 お外に来た蝶々さんを追っかけるどころではないようです。 毛皮着てるんだもんね ~~ そうよね ~~ 。 ところで、もう一人暑いお部屋の中で金庫と格闘しているおじいちゃんがいます ・・・ 認知症になって母のことも私がだれかも時々忘れちゃうのに、金庫の番号だけは覚えてるみたいで時間はかかるのですが 根性で開けてます ・・・ すごい ・・・ このお金に対する執着 ・・・ 「 お父さん、暑いからこっちに来て冷たいお茶でも飲んだら? 体に悪いよ。」 と連れてきても一口飲んだらまた金庫と格闘を始めました。 どうしたものかな? 今度は、ちっちゃいお財布なくなったんだって ・・・ 暑い暑~~~い2階に行って探したりしてます。 なんとかやめさせないといけないは ・・・・ ダメだ ・・・ たぶん ・・・ しばらく ・・・ ダメだ ・・・

2011.8.15 月曜日

お盆のお休み?

お花のブローチ

母のお庭にチョウチョが飛んできました  まるでお花のブローチみたい!

 

2011年8月15日 (月曜日)

今日も暑かったですよね。 お盆のお休みであっちこっちが大渋滞しているようです。 私は、あいぼうちゃんといっしょに父のお世話をしておりました ・・・・ あ! 父が登場、何かと思ったら 急にお部屋のドアを開けたかと思うと 「 だれも おらんかと思った~~ 」と、ほっとした顔をしてやってきました。 ハッと気が付いたら誰もいないかと思ったらしいです ・・・ 自分の記憶がどんどんなくなっていっちゃうから心細いのよね ・・・ 。 さっき 6月ころに撮った写真の整理をしていたらチョウチョの画像がありました。 母の入院直後に庭で撮ったものです。 まだ、こないだだもの色んなこをと思い出します。  お盆だし母も帰ってきてくれているのでしょうね。 母がいつも座っていたキッチンの椅子に座ってみたら背中に何か感じました。 母が座っているようで 「 アッ ごめんね ~~ 」 と あわてて席を立ちました。 「 お母さんが座ってる。 」 そんな感じがしたの。 いつも見守ってくれているのよね。 ありがとう。 

2011.8.14 日曜日

ミントの香り 

ミント

ミントは、ゴーヤのカーテンに守られて元気です

 

ミントの香り

ミントをつんでミントティーにしました ミントの葉のあざやかな緑色とさわやかな香りがいいな 

 

2011年8月14日 (日曜日)

今日は、息子のお誕生日。 おめでとう!! 後でお祝いに行ってみようかな ・・・ 。 今日も朝から暑いですが ベランダのミントが元気に育っています。 ミントの葉を プツッ とつむとミントのさわやかな香りがしますよね。 暑い時にミントのお茶なんかどうかな? と思いつきミントティーを作ってみました。 ミントの スウーッ としたさわやかな香りがお部屋の空気に広がって少し涼しくなったような? 気持ちがします ・・・  そうだ、思い出した ・・・ 幼い時山口県の美川町という山に囲まれたところに住んでたっけ ・・・・ お家の出窓の下にミントがたくさん生えていました。 あれは、私のおばあちゃんが植えたんだって ・・・ よくちぎってミントの香りを楽しんだものです。 ミントの香りが幼いころの思い出の引き出しを開けてくれました ・・・ 夏は、浴衣を着て夕涼みに出かけ ホタルが、 プ~~カ プ~~カ あっちにも こっちにも 黄色いちっちゃな光がたくさん飛んでる川沿いの道をのんびり歩いたっけ ・・・ 岩肌から清水がチョロチョロ流れていて そのあたりの葉っぱにもホタルが プ~~カ プ~~カ 黄色に光っていてきれいだったな ・・・ うちわでピョイと落として捕まえたこともあった ・・・ 楽しかったな ・・・ のどかだったな ~~~ 今は、昔ですけどね ・・・・・。 ちょっとの間 暑さを忘れました。

緑のカーテン

緑のカーテンも茂りましたが ・・・・ この猛暑ではね。  そして 虫ちゃんまで ~~~ ゴーヤの茎のここのところがちょっとふといかな? と思って何気なく触ってみたら ボニョ~~ン と変にやわらかくいやな感じ!! 思わず 「 う ・・ ひゃ~~~~!! 」  私の声が早朝より響きわたってしまいました ・・・・ ご近所の皆さま申し訳ありませんでした。 

 

猛暑より非難

あいぼうちゃんがいない? 探してみたらいた! 猛暑より非難してお風呂場でのびていました

 

2011年8月11日 (木曜日)

朝より猛暑です。 緑のカーテンの効果もむなしく 7時前にもう30.4度!! あいぼうちゃんがいない? 探してみたら涼しいところを探して真っ暗なお風呂場でのびていました。 かわいそうに ・・・ 毛皮を着たあいぼうちゃんには窓を開けて扇風機のささやかな風もなぐさめにはならなかったね。 ごめんね。 あいぼうちゃんの体のために冷房をオンにしました。 今 私の目の前にいるの。 PCのモニターとキィーボードの間に割り込んで気持ちよさそうに ビロ~~~ン とのびてしっぽの先っぽを パタパタ やっています ・・・ ごきげんのよう ・・・ よかったね。 すこしネンネしてね ・・・・

あいぼうちゃん スリムに

あいぼうちゃんが スリムになりました! 腰のあたり見てね! 少しくびれました~~ よかったのかな? 悪かったのかな?

 

お水おいしいよ

「お水ちょうだ~~い!!」  水道から流れてくるお水が好きなの!! お腹、横から見ないでね。 スリムになってもお腹の皮は元にもどらないみたい ・・・ た・れ・て・る ・・・・ 

 

2011年8月10日 (水曜日)

今日も酷暑でしたね。 かなりの暑さです。 ニュースでは、熱中症で倒れた人がたくさんいたとの事 心配です。 身近では、暑いのにエアコンのコンセントまで抜いて寝ないと気のすまない父のことが心配です。 認知症以前の問題もあるのです ・・・ 今夜もエアコン消してコンセントを抜いて雨戸まで閉め切ってねむることでしょう ・・・ 心配 ・・・ 。 ところで、今日は、デイサービス二日目。 父は、「 よかった。 」 と言って靴を脱いだと妹から報告を受けました。 順調です。 今朝は、私が送りだしたのですが、父は車に乗ってシートベルトをしてもらって バイバイしながらでかけて行ったのです。 ちょっと慣れてきたみたいです。 母のこと、父のことでバタバタしている間に私のかわいいあいぼうちゃんは 年齢のせいもあってか? 腎臓病になってしまいました。 そんなに今はひどくないようですが、週一回の点滴と食事療法で治療することになっています。 もう人間の年齢でいくと72歳位だからしょうがないかもしれないけどかわいそうに ・・・・ 太りすぎでダイエット食をいただいていたのですが、今度は 腎臓病のためのご飯になりました。 実家が興味しんしんで運動になって痩せたのか? 暑くて痩せたのか? 病気で痩せたのか? 按じております ・・・・。 人間も猫ちゃんも歳をとると体も疲れてくるのよね ・・・ あいぼうちゃん、長生きしてね。 お願いします!!

 

 

うすいピンクの花

この酷暑の中 うすいピンクの花が木陰に咲いて

 

グラジオラス

雨風から守られて やっと黄色いグラジオラスの花が咲きました

 

ポーチュラカ

お母さん ポーチュラカの花が今年もたくさん咲いたよ

 

2011年8月9日 (火曜日)

今朝は 記念すべき日 父のデイサービス第一日目です。 父は、母が亡くなってから1カ月がたち以前よりは少し落ち着いてきました。 と言っても 「 かあちゃんは? ・・・・ あ ・・・ そうか、亡くなったんだったな ・・・ 」 と一日に何度も母を捜し、がっかりして悲しみ食欲も落ちて痩せてしまいました。 こんなことでは父にも私たちにもよくないので少し気分転換をしてもらうためにデイサービスに出かけてもらい様子をみることにしました。 ところが ・・・ これは父にとっても私たちにとっても とって~~~も冒険なのです ・・・ なぜかと言うと、父は 人との交流をこのまないためお家で母といっしょにいるのが一番幸せというお散歩以外は出かけたりしない人なのです ・・・ 先日 見学に行ったら 「 旅館みないなところだね。 ここ前に来たことあるよ。」 と、そんなことないのになつかしそうに意外にもそんなことを言うので即決で決めたのですが ・・・ どうなるかな? 今朝 出かけるまでまるで幼児が初めて幼稚園に行くような感じで ・・・ だましだまし洋服を着替えさせましたが、一人で出かけさせると言うと行かないと言うので 皆で出かけるからしたくしようと言ってしたくをし、お迎えが来たところでいっしょに迎えの車まで行き 先にお迎えの方に乗せてもらい、ドアが閉まると父は 「 あれ~~~! 」というとってもびっくりした不安そうな顔をして ・・・ 妹と私が、満面の笑顔で手を振っているのに見送られ出かけていきました。 そろそろ午後4時過ぎ父が帰ってくるころ? と思い心配して待っていたら帰ってきました ~~~ 私より若いお姉さん?? に付き添われ車から降りてきて車が見えなくなるまで手を振っていました。 よかったかもしれない。 さて、土産話を聞いてみよ。

2011.8.5 金曜日

雨に濡れたアゲハ蝶

雨の朝のアゲハ蝶

今朝 雨にぬれながらアゲハ蝶が木の枝につかまっていました 雨降ってるのに ・・・

 

2011年8月5日 (金曜日)

今朝 目が覚めると昨夜よりの雨がまだ降り続いていました。 雨戸を開けるとお隣の庭の木の枝にアゲハ蝶がしがみつくようにしてぶら下がっていました。 あんなに薄い羽根で あんなに細い足ですごいな ・・・ 雨も風もひどかったのにずっとあそこにいたのでしょうか? あんなに小さいのにたくましいな ・・・ 日が射して 蝉がミンミン鳴き出したころ 母の庭にアゲハ蝶が飛んでいました。 あのアゲハ蝶かな? 

ゴーヤ 収穫第一号

2011年8月4日 ゴーヤ 収穫第一号です

 

兄妹 同じ形

深夜 ・・・ 兄 妹 同じ形で眠ってました~~~ いつの間にひっくり返っちゃったの?? 子供たちのプライバシーのため ぼかしました ~~~ 後でおこられるとやだもんね  りょうちゃん、お顔みえないからいいよね!

れなちゃんの描いた絵

れなちゃん 上手に描けたね! さて、私はどれでしょう?

 

2011年8月1~4日 (月~木曜日) のことです

8月に入り 学校は夏休みの真っただ中ですね。 かわいい子たちが実家に父のお世話の応援にきてくれました。 にぎやかでした~~~ 子供たちはエネルギーにあふれているよね! あいぼうちゃんは、2階のお部屋に退避していました。 逃げるとこあってよかった ・・・ れなちゃんがお泊りの思い出を絵に描いてくれました。 上手く描けていたので写真に撮っておきました。 私の宝物にしましょう。 また遊びにきてね!!  自宅では、ゴーヤが大きくなり初めて収穫しました。 ちゃんとゴーヤの形になりました。 どんなお味でしょう? まだ食べていません ・・・ 早く食べてみよ!

2025年05月

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031