撮影日記

2017.7.30 日曜日

川越百万灯夏祭りでした

エチオピアのバラ

 

お部屋にエチオピアからやってきたバラの花を飾りました

 

ブラックベリーの実

 

ブラックベリーの実が赤から黒い色に変わってきました!

 

ベランダにきのこ

 

ベランダにきのこが生えてきました。 なんというきのこでしょう?

 

2017年7月30日 (日曜日) 昨日、今日と川越祭り お天気良くなかったです

 

今日、昨日と「川越百万灯夏祭り」でしたが昨日は雨で今日もそんなにお天気良くなかったです。 私は出かけませんでしたが、川越のお祭りは必ずと言っていいほど雨になるのが不思議です ・・・・ 台風も近づいてきているので気をつけましょうね!

 

ここのところの暑さでベランダの花たちは咲くのを一休みしているようです。 ミニトマトの実はたくさん収穫しましたが花たちは元気をなくしているようで ・・・ 梅雨が先日上がってから、不思議と雨の日が多くなりベランダにきのこが生えてきました ~~~ なんという名前のきのこでしょう??

 

ベランダでは、はっぱ達が元気に茂っていますがお花がないのでせめて ・・・ と思いお部屋にエチオピアからやってきたバラの花を買ってきました。 気温が高いからあんまりもたないと思いますが、一時楽しみたいと思います。 ブラックベリーの実も熟してきているようで収穫できたらささやかですが、味見をしてみようと ・・・ どんな味がするでしょうか? 楽しみです!

雷の音がしてきた

 

昨日 夕方の空 雷の音がしてきたので空にカメラを向けました。 なんだか怖くなるような空

 

雷が光ってる

 

雷が空から下へ向かって落ちてる  大きな音が響いてる

 

雷 鉄塔に落ちたか?

 

空の入り口から鉄塔に雷が落ちたみたいに見えました!

 

雷 だんだん遠くに

 

雷は、雨と共にだんだん遠くに過ぎていきました

 

今日の空 

 

今日の空は、白い雲がもくもく ・・・

 

2017年7月17日 (月曜日) 海の日 娘の誕生日!

 

今日は、娘のお誕生日! 健康で充実した一年になりますようにと願っています。

 

今日の空は、白い雲がもくもくしていて真夏のような空。 朝から30℃あって日中は予想どおり猛暑になりました! 今 夜の11時なのに栃木県で竜巻注意報が出ています。 あちらこちらで豪雨による被害が出たり異常気象で心配です。 あんまり暑すぎてベランダのアサガオは、調子悪いみたいで花が咲きません ・・・ なんとかしてあげないとかわいそうです。

 

昨日の夕方は、遠くから近づいてくる雷にカメラを向けました。 空に轟く雷の音は恐ろしく感じます ・・・ それでも一度は撮っておきたかったのでした ・・・ 自然の驚異です。

 

この三連休も今日で終わり、明日からまたお仕事です。 猛暑だから身体をいたわって今夜はこれで眠ることにいたします。 おやすみなさいませね。

 

 

2014年7月 あいぼうちゃん

 

あいぼうちゃんと過ごした7月の今頃 どうだったかな?って探した写真です

 

ミニトマト収穫

 

ベランダのミニトマトが収穫の時期になりました! 今日は、18個でした!

 

ブラックベリーの実

 

ブラックベリーの実がつきました。 まだ緑色 ・・ 初めて稔った実です

 

今日の湿度です

 

今日のお部屋の中の気温と湿度は高いです! 洗濯物を干したのでクーラーを除湿にしたよ~~

 

2017年7月1日 (土曜日) 雨のち曇り 日暮れ時、ちょこっと明るくなりました

 

我が家のベランダのミニトマトは、ただいま収穫の時期となり今朝の収穫は18個でした! たくさんとれたのでおやつがわりにいただくことにいたします。 ブラックベリーの実が緑色に膨らんできました! どんなふうになっていくのか観察をいたします。 そのうち収穫いたしますです。 楽しみ!!

 

あいぼうちゃんは、この時期どうしていたかな?って写真を探してみたら 2014年7月8日 最後の夏の画像みつけました! 可愛い可愛いお目目で私を見つめてくれてました! 親ばかだけど、本当に可愛かったな ~~~ 写真見ると寂しくなるのに探してしまいました ・・・ あいぼうちゃんの居ない時間をなんとかうめようと努力精進している日々です ・・・

 

今日は、梅雨ということで朝からお天気が悪くお外に洗濯物を干せませんね ・・・ お部屋の中でも湿度が高く乾きそうにないのでエアコンを除湿にしたら効果ありました。 居間のエアコンの室外機の前は、ミニトマトが場所を占領しているので別のお部屋のを使ってみたらそれでも効果あったです。 良かった ~~  午後より、去年より右腕が痛くって上に上げられなくなっていたのをリハビリに毎週通っていましたがだいぶ良くなりました。 右手の痺れ、右足の痺れ痛み、腰の痛みあるので ・・・ お医者様は、これはそういう症状が出てもおかしくないとおっしゃいますがなんとかなるものならなんとかしたいものです ・・・ 諦めたくないのでリハビリしてずいぶん良くなったのですが、いつまでリハビリするの?? みたいなお言葉で、寂しい気持ちで帰ってきたのでした ・・・ だめなの? ・・・

 

父は、朝食をとっている時に眠ってしまうことがあるとのこと。 始めてだよねこんなこと だんだんすすんでいるのでしょうね ・・・ 穏やかで少しでも楽しい日々を過ごして欲しいものです。 時はどんどん過ぎていきますね ・・・ お正月から、もう半年過ぎちゃったんですね ~~~ 早いな ・・・・ ちっともファンタジーじゃない今日でした ・・・ すみません ・・・

ベランダの植物たち

 

我が家の植物たち ベランダにいっぱいになって ・・・

 

今年のミニトマト 2017

 

今年のミニトマトは、生育がよくって2メートル位に伸びました!

 

ミニトマトの実

 

ミニトマトのサファイアみたいな色の実がだんだん赤くなり収穫できるようになりました

 

アロマティカス 

 

アロマティカスが我が家の植物に仲間入りしました! 多肉質の葉で触ってみるとミントのような香りがします。 可愛いので思わず連れて帰りました ・・・

 

アサガオの花 届きました

 

何ヶ月か前に頼んで忘れていたアサガオの鉢が届きました。 今朝咲いたピンクの花は、花びらが切れていたです ・・・ デリケートな花びらですものね ~~~

 

きんぎょちゃん 元気です!

 

きんぎょちゃんのお水を変えたばかりなのにもうアブク プクプク ・・・ お口でプクッてアブクを作るのが得意です!

 

2017年6月25日 (日曜日) 今日は、一日曇っていました

 

今日は、朝より曇り空 ・・・ 洗濯物をベランダに干してみたけれどほとんど乾きませんでした ・・・ 残念 ・・・ ベランダに植物がたくさんあるので洗濯物を干すのも大変になってきました ~~~ エアコンの室外機のところにミニトマトの鉢を置いているのでエアコンもつけることができません ・・・ 植物の葉のおかげで少しは暑さをしのげているようにも感じますが???

 

植物やお花がたくさんあるとなんだか気持ちがなごむようで、育てているうちにどんどん増えてしまってね ・・・ ベランダはまた植物で満員になってきました ・・・ 春に咲いていた花はもうとうに終わって、これからしばらくはアサガオの花を楽しめそうですね。 ミニトマトは、一日に幾つかづつ収穫できるので毎日楽しみです。 レタスは、お部屋の中で芽が出た一つが大きくなり葉をかいでいただいています。 食べることのできる植物は育てる楽しみが増えますよね。

 

あいぼうちゃんは、今ごろどうしているのかな ~~~ きっとお空で飛び跳ねて遊んでいるんでしょうね ・・・ きんぎょちゃんは、私が手を振ると胸鰭をパタパタさせて喜んで泳いできます。 なんにも話さないけど可愛いものです。 父の認知症は、だんだんすすんできているようで ・・・ 私のことはまだ解るのが救いです。 93歳 心配することが少なくなってきて穏やかに過ごせるのでそれはそれで父にとって良いことなのかもしれませんね ・・・ 先週の日曜日に会いに行きましたが、「 93歳だけれどまだ歩ける。」 と父が自分で言っていました。 それなりに自分で納得しているような気がしました。 漢字の入った文章が読めるけど記憶に残らない、その時に考える力は残っているけれど記憶に残らない ・・・ お父さん、またすぐに会いに行くから私のことを忘れないでいてね。

 

 

 

 

2017年の桜

 

今年の桜の花  四月に撮った写真ですが ・・・ 桜の花が懐かしいです

 

ベランダの花

 

今 我が家のベランダはにぎわっています!

 

白いキララ

 

ベランダの花たち 「きらら」という可愛い名前の白い花

 

2017年5月7日 (日曜日) 連休最終日

 

大型連休も今日で最終日、高速道路は渋滞しているところがあるようです。 連休中は、娘の子供たちがお泊りに来たりして賑やかに過ごしました。 家族がいっしょに過ごせるということは、本当に幸せなことですね。 お布団を干そうと思いましたが花粉が心配で部屋の中に干し、せめてちょっとだけ窓を開けてみようかと花粉少ないとの予報だったので試してみたんですが、やはり花粉症の反応が! だめだは ・・・ 窓を閉めました ・・・ おまけに黄砂もやってきているとのことで窓を開けるのは諦めました ・・・ 早く窓を開けて爽やかな風が入ってくるのを楽しめる季節になりますように!!

 

今月から着物の着付けのお勉強をします。 最後の習い事かな?? 自分で着物を着れるようになったら嬉しいな。 何年も気になっていた畳の表替えも先ほど思い切ってお願いすることにしました。 あとどれぐらい元気でいられるのでしょう? ずっと元気で生きていけるような気がしていましたが、よく考えてみると命に永遠はなくってね ・・・ 母が、父が、そうしてあいぼうちゃんが、それを教えてくれているように思います。 ずっとずっと元気でがんばって生きていきたいのだけれどね ・・・ 時間を大切に生きていかないとね ・・・ 先輩方の生き様を見るにつけ考えさせられる今日このごろです。

 

 

2017.4.30 日曜日

春 まっさかり!

母のモッコウバラ

 

母からもらったモッコウバラの花が今満開です!

 

スズラン

 

友よ 貴女からもらったスズランの花が今年も咲きましたよ。 大好きなやさしい香りがしますよ ・・・

 

ベランダの花たち

 

ベランダの花たちです 本当は、もっとあるのです ・・・

 

ベランダに鳩さんが

 

ベランダにお花見しに鳩さんが飛んできました

 

レタスの芽

 

お部屋では、水耕栽培のレタスの芽が出ました!

 

2017年4月30日 (日曜日) 今日は、良いお天気でした!

 

今 お家のベランダは春の花たちで賑わっています! 今が一番綺麗な時期かな? 春は いいな ~~~ 沢山の花たちが咲き出します。 一年咲くのを待っていた、モッコウバラとスズランの花が咲いています! 待ってたよ!! ゆっくり咲いていてね ・・・ 一年に一度だけだもの ・・・ 狭いベランダで色んな花たちが咲いているのです ・・・ 鳩さんも飛んできてくつろいでいきました。 たぶんこちらの窓から眺めるよりも日の入ってくるベランダの外からの方が綺麗に見えるのでしょうね。 花たちは、みんなお日様の方を向いて咲いていますもの ・・・

 

お部屋の中にも水耕栽培でレタスの種を蒔きました。 可愛い芽が出てきたので一日に何度もながめて成長を楽しみにしています。 あいぼうちゃんが居ないお部屋の中は静かで何か少しでも変化のあるものを、テレビの音で人の気配を ・・・ 最近では、金魚ちゃんがガラスの器越しに私を眺めています。 私が気がついて手を振ってあげると喜んで胸鰭をパタパタ動かしてこちらにやってきます! ガラス越しだから私のところまでたどりつけないけれどよってくるのよ ~~ 可愛いものですよね。 お魚さんもちゃんと私のことが解るようです。 何もしゃべらないけどたいしたものです!

 

この大型連休、カレンダーどおりのお休みなので明日はお仕事です。 明日に備えて遅くならないうちに ・・・ おやすみなさいませ ・・・

 

 

 

 

桜 「旭山」 満開です

 

我が家の桜も満開です! 旭山という桜です

 

2017年4月9日(日曜日) 時々小雨 風もありました

 

今日は、時々小雨 風もあって満開になった桜の花が風にひらひら舞って綺麗だけれどもったいないな ・・・ 一年に一度咲いた桜の花が雨に風に ・・・ もう少し楽しませてくださいませ! お外の桜の花は、風雨と戦っていますが我が家の桜の花は お部屋の中でゆったりと咲いています。 お外でお花見ができないので、この週末は お部屋の中で盆栽の桜の花を眺めながらお酒などをいただいておりました ・・・ これもまたいいかな?

 

桜の花を撮影しに以前は、はりきって出かけたものですがここのところその機会もなくお家の近くでなんとか撮影しております。 桜の花は、好きだな ~~ やさしい淡いピンクの花 ・・・

 

今日、小雨の中公園で撮った桜の写真また今度アップしますね。 今夜は、これでおやすみなさいませ。

我が家の桜の蕾

 

昨日まで閉じていた桜の蕾が少し開き、先がピンクの花びらになる部分が見えてきました!

 

アジュガの花

 

母の庭よりもらってきたアジュガの花が咲きました。 ベランダは暖かいのかな?

 

2017年3月26日 (日曜日) 雨になりました

 

今日は、寒い雨の日になりました。 父の居る施設に行く道すがら桜の花は咲いていないかと公園の桜を観ましたがソメイヨシノは、まだ咲いていませんでした。 蕾はだいぶ膨らんできているので暖かい日に開くのではないかと楽しみにしています。

 

我が家の桜は「旭山」という桜ですが、ソメイヨシノより遅く咲くとのことですがベランダが暖かいのか蕾が少し開いてピンクの部分が見えてきました。 一日一日蕾が大きくなってきていますよ。 花が開くのが楽しみです! 母の庭より去年もらってきて鉢に植えたアジュガが増えて紫の可愛い花を咲かせだしました。 どんどん花芽があがってきています。 寒かったり暖かかったりしながら確実に春に向かっているようですね。

 

父に会ってきましたが、ちょっとまた認知症がすすんだのかな ・・・ 93歳だからしょうがないけどね ・・・ 私のことは解るし、身体は元気なので良しとしようね。 もうすぐ桜の花が咲くので暖かい日にでもいっしょに桜の花でも観にお散歩できるといいねってお話してきました。 CDラジカセで音楽を聴こうとしたら壊れていてがっかりした父 ・・・ 音楽好きだものね。 帰ってすぐに買いにいってきたよ。 新しいCDラジカセ買ってきたから持って行くからね。 できるだけ早く持っていくよ! お父さん、待っててね!!

 

 

2017.3.5 日曜日

花粉症の季節!

春のアレンジメント

 

春のお花でアレンジメントを作ってみました

 

四葉のクローバー

 

ベランダの鉢にクローバーを植えています。 四葉のクローバーをみつけました!

 

2017年3月5日 (日曜日) 良いお天気でした

 

3月3日の桃の節句も終わりました ・・・ 早いものでもう3月になって ・・・ 寒い寒いと言いながらも、もうすぐ春がやってくるようです。

 

外を歩くと沈丁花の香りがしてきます。 私のお部屋にも春をと思い春のお花でアレンジメントを作ってみました。 今日は、花粉がたくさん飛ぶとのことでお家で過ごしていたのです。 ベランダの鉢に植えているクローバーの中に四葉をみつけました! 良いことがありますように!!

2025年05月

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031