new Photos

2011.10.20 木曜日

夏のなごり

白いシュウメイギク

主のいなくなった庭に 白いシュウメイギクが綺麗に咲いていました

 

夏のなごり

毎年夏になると咲き誇る花達が 寒くなってきたのに咲いていました。 夏のなごり ・・・・

 

2011年10月20日 (木曜日)

実家の庭には 母が大切に育てていた真っ白なシュウメイギクが今年も咲いていました。 母が大切にしていた花達だから時々実家に行っては手入れをしているのですが ・・・・ なんだかさびしい ・・・・ 母の使っていた帽子をかぶり庭で手入れをしていると私が母になったような? 母の気持ちが私に伝わってくるような ・・・・ お母さん 私ここにずっとこうしていたいな。 歳を重ねるにつれて私も母によく似てきました。 母の顔に似てきたな ~~~ そんなことを考えながら母が手入れをしてきた庭の土や植物達と向き合ってます。 母が亡くなった7月からまだ3カ月しか経っていないなんて ・・・・ ずっと前だったような ・・・・ それでもまだいるような ・・・・  変な感じです。 母の写真を抱いて子供の様に泣いたり ・・・・ 私、変 ・・・・ まあ、しょうがないよね。 そのうちなんとかなるでしょう! 昨日、今日と寒くなってきましたが 実家の庭には夏のなごりの花達がまだ咲いていました。 時期も過ぎてきたけれど精いっぱい咲いているのだもの咲いているうちは抜いちゃったらかわいそう ・・・・ 霜が降りるまでかな ~~~ 「 お花さんたち まだまだ綺麗よ!」 と、子供じゃないけど言ってあげたい ・・・・

2011.10.17 月曜日

川越祭でした

川越祭

10月15日~16日は 川越祭でした。 ヒョットコも踊っていましたよ!

 

たこ焼き屋さん

お祭には たこ焼き屋さんの屋台が出ていて ・・・・ 大~~~きなたこ焼きが!

 

これな~~に?

これな~~に?  フワフワ ・・・・ フカフカ ・・・・ 触り心地はいいよ

 

ばんざい

ラディッシュの芽は 太陽に向かってみんなでバンザイしています

 

2011年10月17日 (月曜日)

10月15日~16日は 川越祭でした。 初日は雨が降ったりしてお天気が悪かったのですが二日目は良いお天気になりました。 屋台にたこ焼きが! 大~~~きなたこ焼きを食べちゃいましたがその結果 ・・・・ 悲しいかなダイエット中の私なのに ・・・・ あのあいぼうちゃんのポンポンのように ~~~ やり直し ~~~ !! またがんばります ・・・・ 。 ところで ベランダのラディッシュの芽は、10月14日現在 お日様にみんなでバンザイしています。 密集してきたので間引いてはサラダにしたりして楽しんでいます。 何をしても 「食欲の秋!!」 のようです。 気を付けないと ・・・・ ダイエットしてるのに ・・・・

2011年10月 カレンダー(ススキ)

何年前の10月でしょうか? ススキが秋の風になびいてました

 

2011年10月9日 (日曜日)

10月に入り カレンダーをと考えました。 コスモスもまだ綺麗ですが、9月のカレンダーにしたので何にしようかな ~~~ と考えていましたがススキにしました。 7年前に撮ったススキだったのですが 風になびいたり 光に輝いたりして綺麗でした。 画像に残しているとその時の様子や気持ちまでも思い出しますよね。 今日は、3連休の中日かな? 私にはあまり関係ないのだけどお天気も良くて気持ちいい日になりました。 秋晴れかな? ベランダの薔薇にも小さな蕾ができました。 綺麗に咲いてくれるといいな ・・・・ 暑すぎないから植物もホッと一息ついたようですよね。 落葉樹は、紅葉がはじまっていよいよ秋も本番という感じになってきました。 一秒 ・・・・ 一秒 ・・・・ 時は経っていきますよね。 静かに自分の人生を味わいながら生きていけたらいいな ・・・・ なんて思います。 

オレンジ色の彼岸花

母の庭にうすいオレンジ色の彼岸花が咲いていました  たぶん彼岸花?

 

はつか大根の芽

10月1日にはつか大根の種をまき  土を押し上げてかわいい芽が出ました

 

2011年10月5日 (水曜日)

昨日は、あいぼうちゃんを病院に連れていった帰りに実家によってきました。 赤い彼岸花は半分おわってきたかな? 終わったのを刈り込んだりして庭の手入れをしながらお家に風を通して ・・・・ 両隣の奥様方からを母を懐かしんでくださる言葉をいただいて 私の知らなかった母の世界もあったんだな ・・・・ なんて感じ 「今度いっしょにお茶でも三人で飲みながらお母さんのことなどお話しましょうね。」 と誘ってくださいました。 とっても嬉しかった。 お隣のお家とは、台湾に父が住んでいた時からの祖父母、両親、私達と三代続くお付き合いになります。 よっぽどご縁があるのでしょうね。 今日は、朝からずっと雨であいぼうちゃんはネンネしてばっかりですね ~~~ 10月1日に種をまいた、 はつか大根の小さい芽が出てきていました。 どんなふうになるのか楽しみです。 ゴーヤは、もう季節が過ぎたので秋からの植物など植え替えてみようかな ・・・・ 今日は なんだか静かだな ~~~~  

2011.10.3 月曜日

キンモクセイの香り

ゴーヤのお化け

なんだ! これは!!  出た ~~~ お化けだ ~~~

 

キンモクセイの花

いつも通らない道を散策していたら  どこからかいい香りがして ・・・・ キンモクセイの花が咲いていました

 

2011年10月3日 (月曜日)

10月に入るとこんなに涼しくなるものでしょうか? なんだか朝と夕は寒いような感じです。 朝起きていつものようにベランダに出てみると黄色く綺麗になったゴーヤの実が ・・・・ 「なんだ!これは!! お化け~~~」 初めてみるゴーヤの変身ぶりには驚きました。 こんなになっちゃうんだ ~~~ 黄色い実から中に見えてる赤い怖いのなんだろうと思って解剖してみたら、真っ赤なゼリー状の物の中に種が一つずつ入っていました。 味はといいますと、苦ったゴーヤが甘くなり果物のようにも感じました。 自然って良くできてるものですよね ・・・・ こうして種ができたゴーヤの実は、甘い真っ赤なゼリーを鳥や生物に食べてもらったりしならが子孫を残していくんでしょうね。 10月になって 先月捻挫しちゃった左足の小指の痛みもだいぶ和らぎ ・・・・ できるだけ小指ちゃんをかばって生活した結果 ちょっと体重が増えちゃいました。 これはいけない! ということでいつもと違う道を散策していたら なにやらいい香りがしてきて ・・・・ 小さいオレンジ色のキンモクセイの花が咲いていました。 キンモクセイの香り ・・・・ 私 好きなのよね ~~~ もう こんな季節になったのね。 

2011.9.28 水曜日

彼岸花の思い出

お庭を眺めて

あいぼうちゃん お庭を眺めて草むしりの監督をしてるの? 赤い彼岸花がきれいでしょう!

 

実家の彼岸花

お母さん 今年も庭に彼岸花が咲いたよ ・・・・ きれいね ~

 

白い彼岸花

真っ白な彼岸花  静かに咲いてました

 

真っ赤な彼岸花

真っ赤な彼岸花  子供のころ首飾りにして遊んだっけ ・・・・

 

2011年9月28年 (水曜日)

今年も実家の庭に彼岸花が咲きました。 去年は、母が入院していた時でした。 今年は、母はいません。 私が母の代わりに庭の手入れをして ・・・・ さびしいな。 あいぼうちゃんを連れて時々実家に行っては手入れをして ・・・・ 山口県に住んでた子供のころ、段々になってた田んぼのあたりに真っ赤な彼岸花が咲いて 折っては首飾りにして遊んだっけ ・・・・ それを見て母が、「彼岸花は毒があるからかぶれないようにね!」って言ったっけ。 なんでもないことなんだけど そんなことを思い出しました。 お彼岸には、庭に咲いた彼岸花をつんでお仏壇にお供えしました。 よろこんでくれたかな? 母は、自由自在に行きたいところに行けるのでしょうから庭の彼岸花を見に行ったり私たちのところに来たり、父のところに行ったり、お花見したりして飛びまわってるかな?  今日アップした写真は、9月22日に実家に行ったのにカメラを忘れたので携帯のカメラで撮った写真です。 携帯でもなんとか撮れて良かった。 携帯電話で写真を撮るなんて昔は考えたこともなかったことですよね。 時代は変わっていってますよね ・・・・ 今年も 彼岸花の写真が撮れてよかった。

2011.9.21 水曜日

台風がきています! 

台風から非難

台風15号がきています あちこちで被害が出て ・・・・ テッセンを室内に避難させました

 

トンボとヤゴ?

きれいなスイレンの花に トンボ それから なんかちょっと怖いヤゴ?が ・・・・ みつけられますか? 

 

スイレン

うすいピンクのスイレン  開きかけの花がかわいくて

 

2011年 9月21日 (水曜日)

昨日より台風のニュースが ・・・・ 名古屋の妹の家も川の近くなので心配です。 こんな時 私にできる事は、電話をして皆の安全の確認をしたりすることぐらい。 私は あいぼうちゃんといっしょに家の中にこもっていることにしました。 だめになっちゃったと思ってがっかりしていたのに生きていてくれたテッセンの柔らかい新芽だけは部屋の中に非難させました。 雨も風も強くなってきているようです。 こんな時は写真の整理をして ・・・・ スイレンの花にかわいいトンボと怪獣のようなヤゴ? がとまっている画像をみつけました。 変身前と変身後です ・・・・ 不思議ですよね。 こんなに姿が変わるんですもの。 ヤゴは隠れているからよく探してみてくださいね。 お口直しにスイレンのかわいい画像もアップしてみます。 本当は、きれいなスイレンが撮りたくてシャッターを切っていたのですが ・・・・・ 

鉄塔の間から見える富士山

昨日久しぶりに富士山が見えました  以前より鉄塔が増えちゃったような ・・・・  

 

空と雲

モコモコした雲が白く光ってきれい グレーのところもありちょっと何かありそうな雲 

 

木漏れ日のなかネンネ

あいぼうちゃんは、木漏れ日のなかネンネ ・・・・ どんな夢をみているのかな?

 

2011年9月19日 (月曜日)

世の中では 今日は、3連休1回目の最後の日みたいです。 ここ1年以上お仕事からほとんど離れている私は 今日が何曜日かもピンとこないような感じです。 あんなにバリバリ働いてたのにね ~~~ 穏やかだ ~~~ お仕事もしないとね ~~~ どうしようね ~~~ 。 昨日 高速道路の交通情報をネットで見てみたらあっちこっちが真っ赤に渋滞していて世の中のみなさんは忙しくしているようです ・・・・ そうでない方もたくさんいらっしゃるのでしょうが ・・・・ 。 子供のころ空と雲が好きでよく独りで草原にひっくりかえって眺めたものです。 青い空と 真っ白な雲がなぜか好きなんです。 それで ・・・・ ポッカリ浮いてる雲をみてなんとなく あのあたりから切れろ ~~~ なんて思って切って遊んでいました ・・・・ 変かな? 雲 切れるよ。 変?   今でも空を眺めるのが好きでベランダから流れていく雲を眺めています。 心が静かになりますよ ・・・・ こんな時間があったのも忘れかけていました。 願わくば、鉄塔増えてほしくないな。 私が穏やかだとあいぼうちゃんも穏やか。 今日は、穏やか ~~~ に過ごしましょう ・・・・

彼岸花とシジミチョウ

去年の9月 雨の日に彼岸花にシジミチョウが雨宿りしていました。 水滴と真っ赤な彼岸花 ・・・・ ちっちゃなジジミチョウがかわいらしくて ・・・・ 

 

2011年9月16日 (金曜日)

午前中は、あいぼうちゃんを病院に連れていってきました。 歳をとってくると猫ちゃんは腎臓病になりやすいんだって ・・・・ 1週間に1回の点滴が必要で ・・・・ なのに 私の左足の小指が先日、不覚にも ちょっと大きめの箱をひょいと飛び越えたつもりが ・・・・ バキッ と音が聞こえたと思ったら捻挫しちゃったらしいです。 着地失敗! ちゃんと着地はしたものの左足の小指から着地しちゃいました ・・・・ 若いふりしちゃいけませんよね ・・・・ そんなことで病院へ。 あいぼうちゃんは、2週間待っているあいだに食欲が落ちて ・・・・ 点滴してきたら食欲が出て元気も出てきたようです。 食後のおトイレその後 にわかにハッスルして ダダダダッツ~~~っと走ってきて押入れを開け まず下の方を点検して出てきて今度は2段目に飛び乗りお布団をかき分けかき分け登っていきました ・・・・ 点検終わり、このキィーボードに尻尾をパタパタやっています。 いつもと同じ光景 ・・・・ よかった!! いつまでもこんな時間が続きますように。 猫ちゃんのお母さんたち、腎臓病には注意しましょうね! 猫ちゃんは鰹節が大好きだからついあげちゃうけど あれは、猫ちゃんんの体には良くないのです。 好きだけどあげちゃいけないものもありますから注意ですよ ~~~ そうだ、これ私にもあてはまるか? 私もあいぼうちゃんも体に気をつけようね!  今日は、体をいたわり写真を撮れなかったので去年の写真を整理していました。 真っ赤な彼岸花に降った雨のしずくとシジミチョウがきれいでした ・・・・・ 

2025年05月

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031